トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

zvw52プリウスphvEV走可能距離!

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • ZVW52
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • プリウスPHV

試してphv!

石原さとみさんが言うように試しました?プリウスphv。この土日は試乗会でしたね。きっと試乗すると惚れると思います。足回りが良いですし、突き上げも無いから高級車然としてますよ。

ホント静かだしパワフルだしカッコイイしいつも繋がるし、迷ったら買ったほうが良いです。なんたって燃費が良いですしね〜。

EV 走行可能距離も最初は55kmくらいでしたでしょうか?なんと今や66.4kmになってます。納車後20日目で走行距離600kmそこそこでこの距離になってきましたから。

カタログ値の68.2kmいきそうですね。意外と簡単に。

昨日は80kmくらい走ってハイブリッドモードでも走りましたがハイブリッドモードでの燃費は30.1km/㍑でしたね。登り中心でこの燃費はなんとも感動ですね。

 

まあ今までの様な乗り方で、フツーに乗っていたら燃費の心配なんかしなくていんでしょうけどね。

でもこのブログはphvとはなんぞや?

ほんとに燃費が良いのか?

環境に良いのか?

どんな充電方法が良いのか?

phvについてもっと知りたい。phvを買ってみたい!

って人の為に詳細に書くんでもうマニアックに研究し、発表しますよ!

単相200Vで充電する方法が一番良いとは今まで何度も書きましたがこれは間違いないですよね。

 

まあ考え方や経済状態もありますけど

夜間電力でそれも眠っている時間を有効に活用してそれも短時間で安く。

それは家庭用の単相200Vしか無いです。

 

100Vは14時間も掛かります。

14時間もコンセントに繋がれる事はいけません。その間人間も拘束されます。

時は金なり。時間を無駄にしてはいけません。

急速充電器もホント急速に充電して時間を無駄にしてないようでphvにとってはとても無駄にしてしまいます。

 

急速充電器を何度も使用するとその積算された時間は結構な時間になるのです。

高速道路を走った分には30分で空になり20分で充電。コンナこと続けては行けません。長距離はハイブリッドモードで走りましょう。

 

 

17kmを走って着いた先ではまだ61.4kmのEV走行可能距離が残っていました。

しかしすんごい下りですからねえ。貪欲までの回生エネルギーの回収能力。半端で無いですね。

帰りはエアコン掛けて帰ったので半分の33.3kmでしょ。明日ももちろん往復は走れますけど、今夜は充電することにしました。夜見舞いにいかないといけない用事が入ってますんでね。

 

こういった不規則な予定が入る時には早めに充電しておくのも手です。夜間電力の始まる11時からですね(電力会社によって夜間の時間が違います。)

 

しっかし燃費や電費は予想以上でべた褒めですが駄目な部分をおさらいしましょう!

まずはコストダウンだろうと思われる細かいところのつくり。

室内のデザインはキライですし質感もいまいちなのですが、ホント樹脂を使用したチープな造りが許せないですよね。430万円もしたのに

 

樹脂のホイールも許せない。いくら空力を追求したとしてもアルミホイールの上に樹脂でカバーするなんて・・。

C-HRの内装が大人だけにこのプリウスphvの内装やチープな部品が残念です。

奇をてらったというかテスラを真似した大型の11.6インチのカーナビも不満です。画が綺麗では無いですし、使いづらいです。

よほど5.3インチのスマホの使い勝手のほうが良いです。アプリも笑うくらい駄目アプリです。これ使えるアプリあります?まだ20日ですし、全然試しては無いのですがエージェントだけ見てもしょうも無いです。

CPUが駄目なんかな。画像も色が出てないし。まだナビとしても一回も使って無いので良さがわからないだけかもしれませんけどね。テレビを見るのはサードパーティーのパーツで1万以上要りそうだし、まあ今のところこのナビの価値がまったくわかりません。

おそらく車両価格の積算では30万円くらいになってるのでしょうけど、これが無いと電力のポイントもつきませんしね。まあ元は取れないし、イマイチ価値がわからないし。ドキドキしないし。こんなガジェット使ってたらドキドキするのが本当では無いですかね。

5インチのスマホのほうがよほどドキドキします。

 

後気に入らないのは、ラゲッジルームの狭さ。リチウムイオンバッテリーを収納しているため荷室の底上げが酷いです。逆ならわかりますけどね。

ホント狭い。ゴルフするにしてもスノボするにしても物足りないでしょう。

この容量は。

 

後、マルチインフォメーションディスプレイの使い方とか、色んな使い方が難しいですよね。これ若い人でもかなり取扱書を読まないと使いこなせないですよね。

 

その上にCOMTECのレーダー探知機、ドライブレコーダーでしょ?

この半月どれだけ説明書を読んだことか。

まあ取扱書が本体のナビの説明書の厚さが同じですしね。

アイフォンの様に説明書無しで使えるのが理想なんですよ。全然ユーザーフレンドリーで無いです。頭の固い人が創った機能と説明書です。

 

 

zvwプリウスphv電気代 プリウスphv燃費 プリウスphv電費 プリウス電気代
2017年6月5日 acaprio358

Post navigation

phvの燃費が気になる方へ!とうとうEV走行可能距離も66.8kmになってきました。 → ← 初めての洗車

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

Recent Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window