トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

新型プリウスPHVを買おうと思う。なぜならそれは・・・。今現在最高の環境適合車だと思うからです。実用的な次世代の環境適合車が出るまでは

  • プリウスPHV
  • 未分類

真っ赤なプリウスPHV

の新型を買おうと思う本来ならもう乗っていたはずなのだが
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-21-41-29

この秋の発売から冬に変わり
冬では無く

来春と表現すべき2月発売となりそうですね

なぜプリウスPHVなのか

なぜプリウスHVでな無いのか?

今回迷ったのは三菱アウトランダーphevですね

プリウスPHVと同じ用に プラグインハイブリッドという

要するに充電も出来る車なのだが

充電だけでどちらもカタログ上は60km走る

バッテリーは三菱アウトランダーの場合12kW

プリウスPHVの場合8、8kW

本格的な電気自動車と違って(電気自動車リーフなどは20kWとか30kW)

小さなバッテリーで1回の充電では短距離しか

走らない

ここが良いんです。短距離=小さなバッテリー=短い充電時間
自宅は電化住宅です

深夜電力は昼間に比べて約1/3なんですね

それを夜間に充電して昼間使う

23時から朝の7時までの約8時間の間に充電するためには
200Vでも大きなバッテリーにはフル充電

出来ないんですね

もちろん充電中は乗れませんから
コンセントにプラグが刺さってる

状況が長く続くと車に乗れない不便な生活を送ることになるんですね

近くに急速充電器もあるやんと言われそうですが

急速の場合8割ですし

バッテリーに負荷がかかりバッテリーの劣化になりそうです

ならないと言われますがそれならフル充電できそうですしね

高価なバッテリーをいくら長いカーライフでも交換したくは無いですからね

そしてその充電器で使う料金が深夜電力を大きくうわまりそうです

電動自動車を買った意味が少なくなります

しかししかしですよ 電気自動車EV化は必ず進みます
でも今はバッテリーが重くて大きくて高価だというのがネックなのです

世界的な人口増 それに伴う車の増加 そして二酸化炭素の排出量の増加

地球温暖化 それによる地球の傷み 北極や南極の氷が溶け

スーパー台風やスーパー低気圧 ゲリラ豪雨 スーパーハリケーン等

ストップさせるためには絶対車の電動化は必要です
走りも静かで加速もスムースです

ポテンシャル的にも問題はありません

根強い内燃機関(エンジン)への憧れは
この先も消えようがありませんが

地球が壊れると入れませんから
水没したんではほぼどんな車もはしれず船にしないといけないですから

電動化して低炭素社会を創る必要は絶対にあるのです

しかしバッテリーの問題でイマイチ快適で経済的では無いんですね

もっとコンパクトなバッテリーで格安 軽量 電気容量の大きい
バッテリー

出来れば高速充電でも痛まない

今マグネシウム電池というのが
開発中ですから

それからですね

その繋のために私はプリウスPHVを買って燃費や電費を取材し

このブログで発表し

プリウスPHVを当たりまえの
エコカーとしてヒットさせたいのです

普通のプリウスHVだけなら

30㎞/リットルくらいでしょうから

じつ燃費は

二酸化炭素の排出量も計算できますから乗り始めたら発表します
覚悟して大枚はたきますから

トヨタさんも覚悟して欲しいですね

まだ燃料電池車かEVかはたまたphvかフラフラ
迷ってるきらいはあります

今はまだPHVの時代です

この4年間は.

それからは色々改良された電気自動車が出るでしょうね。その4年間のために購入して宣伝しますよ。実燃費気になるところですよね。

ちょっとお待ち下さいね。

<ポチッとオネガイシマス>

にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

MITSUBISHIアウトランダー プラグインハイブリッド プリウス 新型
2016年11月12日 acaprio358

Post navigation

プリウスPHVは当たり前になる。かな。ここ4年間は。リチウムイオン電池の次世代全固体電池が普及するまでは当たり前にしたいです。 → ← プリウスPHVはグリーンカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれるか?今の段階ではプリウスphv環境適合車的には出来が良いと思うのだが

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

燃料電池車 トヨタMIRAIはレクサスLSベースになる!?

先日のマイホームフェスタ @アイテム愛媛 で見たトヨタMIR […]

温暖化も危機だけどプラスチック社会も大問題だな。ゼロウェイスト社会を目指す。2030年ガソリン車ディーゼル車廃止

八幡浜から発信 先日 プラスチックフリーについて学んで来まし […]

プリウスPHV7万キロを経過。20万キロは乗りたいね。

一度目の車検を受けて半年 7万キロを超えました。 &nbsp […]

凄い風の台風でしたね。

「台風10号」 写真はこの前の冬 明浜のみかん山にて &nb […]

Recent Posts

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

More Info
燃料電池車 トヨタMIRAIはレクサスLSベースになる!?

燃料電池車 トヨタMIRAIはレクサスLSベースになる!?

先日のマイホームフェスタ @アイテム愛媛 で見たトヨタMIR […]

More Info
温暖化も危機だけどプラスチック社会も大問題だな。ゼロウェイスト社会を目指す。2030年ガソリン車ディーゼル車廃止

温暖化も危機だけどプラスチック社会も大問題だな。ゼロウェイスト社会を目指す。2030年ガソリン車ディーゼル車廃止

八幡浜から発信 先日 プラスチックフリーについて学んで来まし […]

More Info
プリウスPHV7万キロを経過。20万キロは乗りたいね。

プリウスPHV7万キロを経過。20万キロは乗りたいね。

一度目の車検を受けて半年 7万キロを超えました。   […]

More Info

プリウスPHV

Sponsored Link

<head><script data-ad-client=”ca-pub-4643286239555411″ async src=”https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script></head>

 

 

Powered by WordPress | theme SG Window