トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

zvw52プリウスphv納車後2週間!

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • ZVW52
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • トヨタ
  • プラグインハイブリッド
  • プリウスPHV

燃費最高!

 

 

プリウスphv。納車後半月、調子が良い!やはり買って良かったですね。

低炭素社会の実現のため、そしてアメリカリスクなどで大変なトヨタのため、若者のクルマ離れを阻止するため

赤いプリウスphvを買って新たな車社会を創るために風見鶏になって、みなさんにとっても私にとっても良くわからない未知数のプラグインハイブリッドビークル プリウスphvをまだカタログも出来る前から注文しちゃいました。

納車は5月の中、昨年の12月には仮発注してましたからかなり待ちましたね。いざ蓋を開けて実際に日常で使うと、試乗会ではわからない良さも伝わってきますね。

 

①は静かだけどパワフル。静かなこととパワフルなこと相反する事ではあるけれども、中々、LEXUSのLSクラスで無いと実現しそうにはありません。

しかしながらこのプリウスphv。本当に静かです。エンジンがかかったのはこの半月で2度しかありませんが、それも全然感じません。

よく耳をすまさないと感じません。そして低速時、歩行者に気づいていただくが為に発しているはずの音もどんな音だか中にいても気が付きません。

 

 

笑うのはクラクション。ついつい鳴らしてしまうのですが防音性が良いから自分で発したはずのクラクションの音が小さくて遠くに聴こえます。

その為に注意を喚起したはずのクルマに対して聴こえているのかが心配になってきます。

 

充電時、バッテリーの温度が暖まるとバッテリー室の温度を下げるためにファンが回りますが、それも室外からは気が付きません。何かにつけて静かなクルマなのです。MITSUBISHIi-MiEVは充電時、耳障りな音がします。

 

②燃費がとにかく良いですね。

EV航続可能距離も72kmくらい行ってますね。カタログ上は68.2kmですけど、アカプリ子の赤いプリウスphvはソーラーパネルを積んでますから

昼間発電した分、17kmの距離を2往復してもまだ4kmくらいEV可能距離が残ってますね。

17kmという距離がまるでこのプリウスphvをテストするために設定された距離みたいですよね。

17✕4は68kmですからね。EV航続距離68kmをテストするためにはまさに丁度よい距離です。それに太陽光発電による電力の復活の時間が2日分あると言うのが72km実現のための理由ですよね。

ただ単に走り始めて68km連続すると走らない可能性もありますね。

今度みなさんのためにテストしてみますね。満充電から連続して走り、何KMまで走るか?極力フラットなところをテストしたいと思います。

 

今朝の6時25分ですけど、2日ぶりに充電しております。EV走行可能距離は64.9kmまでになってますね。これ68.2kmまで来週にはいきそうですね。

家庭の夜間電力のみで充電するアカプリ子家はホント電気代も安いので1kmを走るのに1円で済んでますね。前のクルマの1/10です。それなら昼間の電気でもガソリンよりは安くつきますね。HVモードよりも。

 

 

電気代の基本料金とか電化住宅の割引とか、ポイントとか加えると上下はしますけど、アカプリ子なりの条件でルールを作りたいと思ってます。

アカプリオは99.9km/㍑でずっと止まってますしね。

ただざっと計算しても100km走っても100円。(ガソリンを少しでも使ったら駄目ですよ。)それと昼間の電気や急速充電器を使用しても駄目です。

夜間電力でその電力だけで走ったとしての話です。100km走って100円。1000km走って1000円。1日10km〜30kmの片道で往復する人なんてピッタリですね。往復で68km以上走る人は、ハイブリッドのほうが良いかもしれません。どのラインで良いかまたそれも検証しますね。

 

 

 

③はスタイルですね。

前側の曲線と後ろ側の直線がギクシャクしてる感は残りますが、まあまあカッコイイですね。

思ったより視線を浴びませんからスポーツカー的なスタイルには見えないかも知れません。先日も後ろ姿を見た友人がフツーのプリウスか?って想うたと勘違いされましたしね。

ただ、ソーラーパネルを付けた事でとても引き締まって低くスポーティーに見えると思います。

 

2往復で満タン分を丁度走れるアカプリ子には、ソーラーパネル付けてもらってホント良かったです。

大体2往復してもこれだけあまります。4kmくらいですね。これだけあればフィットネスクラブや買い物やランに行っても全然だいじょうぶですね。

 

 

ただ違和感があるのが充電時間。2時間20分で満タンになってると

想うのだが

実際に電力のメーターの30分計を見ると朝の4時半くらいから増えて6時半くらいに落ち着いて来ているので

この間に充電していると思われます。お湯を創るエコキュートも同時に入っているので

どちらがどれくらいかは昨年の出方と比較しても大体しかわかりません。ただ

6時30分台には充電が終わってるのですね。設定は7時出発ですから。20分か30分前には終わってるんですよね。

 

今は朝エアコンは必要ないのですが、冬暖房がほしい時に7時出発に設定して6時30分に暖房が切れてはあまり温かく無いので

7時出発なら6時50分から暖房を運転して欲しいですよね。

暖房時どうなるのか心配ですね。その時間のずれが・・。

まあ大した事では無いですけどね。

本日のレポはここまで。

本日は洗車しまーす。初めての洗車。ボディーコーティング車の洗車はただ洗っただけで良いんですかね?大した汚れでは無いけど黄砂が降ってますね。PM2.5もあるんかな?みなさん教えて下さいませ。

<ポチッとお願いします>

 
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

phv洗車 phv燃費 プリウスphv燃費 プリウスPHV充電時間
2017年6月3日 acaprio358

Post navigation

初めての洗車 → ← とうとう充電を2日に一度にした。

4 thoughts on “zvw52プリウスphv納車後2週間!”

  1. ナガハラ より:
    2017年6月3日 3:02 PM

    こんにちは
    出発時間で予約してエアコン連動した場合を先日実験しました
    例えば7時出発で予約してエアコン連動した場合、充電は6時30分頃に終わりますがエアコンは6時50分に開始で7時00分にエアコン停止しました

    返信
    1. acaprio358 より:
      2017年6月7日 10:57 PM

      ナガハラさん 返事遅くなりました。コメントありがとうございます。エアコンは正確なんですね。確かに早くオンしても快適で無かったら意味が無いですものね。しかしバッテリーが少し減るのが勿体無い気がしますね。

      返信
      1. ナガハラ より:
        2017年6月9日 10:45 PM

        エアコンは接続されているAC電源から供給されるようです。
        マイルームモードと同じだと思います。

        返信
        1. acaprio358 より:
          2017年6月10日 7:00 AM

          ナガハラ様 いつもコメントをありがとうございます。AC 電源からですか?それなら安心ですね。時間はやはり夜間電力の終わる7時出発にしておかないと駄目ですね。エアコンを書ける場合は。なるほどですね〜。いつもありがとうございます。とても勉強になります。

          返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

燃料電池車 トヨタMIRAIはレクサスLSベースになる!?

先日のマイホームフェスタ @アイテム愛媛 で見たトヨタMIR […]

温暖化も危機だけどプラスチック社会も大問題だな。ゼロウェイスト社会を目指す。2030年ガソリン車ディーゼル車廃止

八幡浜から発信 先日 プラスチックフリーについて学んで来まし […]

プリウスPHV7万キロを経過。20万キロは乗りたいね。

一度目の車検を受けて半年 7万キロを超えました。 &nbsp […]

Recent Posts

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

More Info
燃料電池車 トヨタMIRAIはレクサスLSベースになる!?

燃料電池車 トヨタMIRAIはレクサスLSベースになる!?

先日のマイホームフェスタ @アイテム愛媛 で見たトヨタMIR […]

More Info
温暖化も危機だけどプラスチック社会も大問題だな。ゼロウェイスト社会を目指す。2030年ガソリン車ディーゼル車廃止

温暖化も危機だけどプラスチック社会も大問題だな。ゼロウェイスト社会を目指す。2030年ガソリン車ディーゼル車廃止

八幡浜から発信 先日 プラスチックフリーについて学んで来まし […]

More Info
プリウスPHV7万キロを経過。20万キロは乗りたいね。

プリウスPHV7万キロを経過。20万キロは乗りたいね。

一度目の車検を受けて半年 7万キロを超えました。   […]

More Info

プリウスPHV

Sponsored Link

<head><script data-ad-client=”ca-pub-4643286239555411″ async src=”https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script></head>

 

 

Powered by WordPress | theme SG Window