トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

プリウスphvのライバル BMW i3について考える

  • エコカー

BMW i3 

カッコイイというより

ファニーだけど

使い勝手が良さそうです。

BMWらしくはありませんが

電気自動車ですが、レンジエクステンダーの

オプションがありますね。

発電機と言ってもガソリンエンジンの

事ですから

ガソリンエンジンがオプションだなんで

世の中も随分と進化したものです。

 

 

 

 

このBMW i シリーズはスポーツカーのi8と

i3がありますが続いてi5が発売されるようですね。

 

通常の3シリーズと違って

3シリーズは大人のセダンの感じがしますが

このi3は電動車のエントリーとしか思えませんねえ

 

電動なのでもう少しコンパクトにi1(アイワン)とか

出すんでしょうね。

 

このi3の特徴といえば

①このカーボンボディでしょうね。

こんなボディはカウンタックアヴェンタドールくらいしか

無いですね。

 

 

今のボディの考え方はクラッシュするゾーンも必要なので

固いカーボンモノコックのみというのは

少ないですね

複合素材で守るところは守る犠牲にするところは犠牲に

する。

まさに「適材適所」

ですね。

 

 

 

 

電池は中々ホームページ上からは

読み取れませんで

 

webカタログで見つけました

 

 

21.8Kwの電池容量ですね。

コンパクトなボディーのシャシー中

組み込みですね。

 

シボレー・ボルトなんかも

このムダ空間に入れる手法を

 

取り入れています。

重いリチウムイオンバッテリーをシャシーに組み込むと

言うことは重心が思い切り下になりますから

 

賛成ですね!

 

プリウスphvは荷室したに持ってきましたので

4人乗りと荷室を下堀するんでなく底上げに

なりましたね。そこが一番ネック一番の

弱点ですね。

 

2つめの特徴ですが

このボディーで1300kgと軽量に

仕上げているのが好感が持てますね。

 

電気自動車は部品点数がガソリンエンジン車

に比較して

 

約半分でできますから

i3の様なボディをモノコックで

 

造ると溶接が無かったら部品点数も

より少なくなるので

 

軽量化に寄与しますよね

これも4人乗りというところは欠点ですかね。

まあ僕も含めほぼ1人乗りのときが多いですからね

ただ万が一の時にはあれば良いですね。

 

特徴3

レンジエクステンダーハイブリッドが

オプション設定であること

笑いますね

レンジエクステンダーと言えど

発電機を言えどガソリンエンジン

ですから

 

ガソリンエンジンもオプションの時代に

なったのかと 😛

なんとも楽しい時代になりましたね。

 

NISSANのエクステンダーのe-ノートが

プリウスの売上を11月に抜きましたが

e-noteは1200CCのエンジンを積んでますが

 

このBMWは647CCび直列2気筒

DOHC  無鉛プレミアムガソリン仕様

 

ガススタンドに言って

「無鉛プレミアム満タン!」 🙄

 

って言うんですかね?

おもしろいですね。

この軽四にもみたない小さな発電機を

積むことで120kgも重くなりますね

それだけガソリンエンジンを積むと

部品が増えると言うことですね

 

ただ僕の持論としては

レンジエクステンダーのハイブリッドは

否定しますね。

 

電気は工場など産業用を除き家庭では

深夜に造るのが一番安いですから

もしくは太陽光発電システムなど

自給自足で造るならわかりますが

 

油でそれも税金だらけのガソリンで

電気を造ってそれをモーター回して

走る。と言うのは

不経済だと思います。

まあ試乗のモニター応募しましたから

 

当選したらそのコストも計算して

お知らせします。

 

因みにお値段は

普通のi3の電動自動車は

499万円から

レンジエクステンダー装備者は

546万円から

 

これは買いません

というか買えません

 

 

プラグインハイブリッド プリウス プリウス プラグイン ハイブリッド
2016年12月11日 acaprio358

Post navigation

日本カー・オブ・ザ・イヤーはプリウスを抑えてインプレッサに! → ← TOYOTA C-HR はハイブリッド?ダウンサイジングターボ?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

燃料電池車 トヨタMIRAIはレクサスLSベースになる!?

先日のマイホームフェスタ @アイテム愛媛 で見たトヨタMIR […]

温暖化も危機だけどプラスチック社会も大問題だな。ゼロウェイスト社会を目指す。2030年ガソリン車ディーゼル車廃止

八幡浜から発信 先日 プラスチックフリーについて学んで来まし […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window