トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

プリウスphv508日18389㎞の物語。と言ってもそんなに遠出はしていないなあ。四国から出ていない。

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • TOYOTAGAZOO Racing
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • トヨタ
  • プラグインハイブリッド
  • プリウスPHV
  • 低炭素社会
  • 環境問題

巷ではガソリン価格も高くなりましたが全然気にしなくていいのが良いですね。

プリウスphv。毎日の使用ではほぼガソリンは使いません。往復17㎞の通勤の道は余裕です。しかし昨日の様に2往復するとアウトでした。昨日は暑かったですから。もう少し涼しくなると2往復も出来るのですが昨日は暑過ぎました。あっという間に18389㎞。

概ねというかとても気に入ってます。

「太陽光でも走る」と大げさに石原さとみさんが言っておりましが昨日も2往復目の往路で残走行距離が17㎞→21㎞くらいまで昼休からの太陽光発電システムで発電してましたから、この様に緊急の時には良いです。

そういえば北海道でブラックアウトが起きてしばらく電気が使えませんでした。そのために発電機が今になってバカ売れだということです。やはりなってからでは遅いけどみなさん体験しないとわからないことばかりですから次に備えるというのは良いことですよね。

なんで北海道はあんな大規模な停電になったのでしょうか?震源地付近に多くの発電所がかたまり過ぎたのでしょうか?でもあってはいけないことですよ。

多くの酪農業者も大変だったと思います。工場も。

テレビの報道ではドコモとかソフトバンクのショップに携帯の充電に並ぶ住民の方がいましたが、赤プリ子の場合。それは心配ないですから。携帯くらいの充電であればソーラーパネルで楽勝です。晴れていれば。雨の場合はガソリンで発電し8.8kwのリチウムイオンバッテリーに電気を蓄え使うことになりますがかなりありますから。一般家庭の2日分くらいはあるのでは。電気のドラムは購入していないので購入しないと一台の電気製品しか使えませんけど。

私の住んでいるここ愛媛県の南予地方は大雨の被害にやられましたが、私のうちはまだ停電していないので危機感が足りません。そろそろ非常持ち出し袋とか停電や大地震に備えていろいろ揃えていこうかとは思っております。

特に南海トラフのプレート型大地震がここ30年おこる確率が70%とも言われております。ここまで津波は届かないとは思いますが地震はかなりなものがあると思います。ここらも構造帯的には強い岩盤だと言われておりましたが今回の西日本豪雨災害では多くの山が崩れその想いも噂ももろくも崩れました。まさに

本当に来ない物に恐れをなすことは無いと思いますけど歴史的にある程度定期的に起こっているので備えあれば憂いなしです。準備しておいた方が良いです。豪雨もあんなに降ったのは初めてです。いつまで空に湿気があるのかと。でも市雲になって移動しますから。湿気も。本当に大変でした。

あんなことになるとはだれも思っていなかったでしょうから逃げない人もいましたし。これからはすぐ避難するでしょうし。いろいろ準備はするのでしょうが。

しかしそれだけでなくて温暖化を防ぐ方策がもっといります。今は地球は氷河期と氷河期の間でいづれ寒くなるという人もいるけど。そうなれば二酸化炭素で暖かくするという人もいるけど

やはりその短いスパンでの温暖化が問題です。特にここ100年の人口増や産業の進歩による車や飛行機の普及による温暖化は顕著なものですから。その間の気温は確実に上がっているし異常気象をもたらしているし。なにより種途絶えるが動植物が多すぎです。復活しない動物が多すぎです。人間の乱獲のせいもありますけど。

日本は確かに少子高齢化で人口が減ります。でも他の外国の人口増は爆発的に増えているのでもっと温暖化は深刻になるでしょう。

少しでもそれを遅くするとか止めるとかしないと本当に大変なことになります。

トランプは排出ガス規制を緩くしたり、とても厳しいカリフォルニアの規制まで切り込んで緩くしようとしています。アメリカの車メーカーを守るためです。アメリカでは確かに大排気量のピックアップトラックが人気で売れていてステータスともなっています。フォードF150などです。

しかし目の前のことのために頑張るのはやめてほしいです。もっと長い目で見て環境にやさしい車にしなくちゃです。それが結構便利だったりします。

赤プリ子のプリウスphvもとても燃費が良くて静かでパワフル。この3点を特に気にいっています。もっともっとレポートしてはやらしたいと思ってます。先日行ったTOYOTAのディーラではまだ一台も売ったことが無いことに唖然としました。町では多く見かけるようになってきたのに。頑張ります。TOYOTAとともに。

にほんブログ村 車ブログ トヨタへ


にほんブログ村

zvw52プリウスphv燃費 プリウスphv プリウスphv燃費 北海道ブラックアウト 北海道電力
2018年10月6日 acaprio358

Post navigation

今中学3年生の子が高校を卒業して乗る車について聴かれた。どのEVが良いかと?プリウスphvに乗っててもあまり質問受けないのでなんとなくうれしい! → ← ここのディーラーではzvw52プリウスphvをまだ1台も販売してないらしい。

2 thoughts on “プリウスphv508日18389㎞の物語。と言ってもそんなに遠出はしていないなあ。四国から出ていない。”

  1. ヤマサキ より:
    2018年10月10日 10:50 PM

    初めまして!赤プリ子さん
    私も1週間前にPHVオーナーになりました。
    納車まで3ヶ月の間、待ち遠しくて、このブログに行き着きました。掲載の記事、楽しく読ませて頂いております。これからも掲載頑張ってください。応援しております!

    返信
    1. acaprio358 より:
      2018年10月12日 8:31 PM

      ヤマサキ様 コメントありがとうございます。励みになります。いい車だと思います。気にいってます。わからないことあったらまたコメント下さい。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window