トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

最高のデートカーマツダロードスターRF

  • エコカー
  • プリウスPHV

もし、今プリウスphvを諦めて、別の新車を購入するとなると、マツダRoadsterRFが欲しい。

まず買えないしもしこれを購入するとこのブログは成立しないし、なによりトヨタが危ない。

ただでさえドナルド・トランプに責められているのに私が応援しないと(笑)

 

しかしマツダRoadsterRF最高ですね。ソフトトップ仕様の普通のRoadsterでも良いけど、エンジンが1500CCなのですよね。RFは2000CC。折角だから2000CCが欲しい。

 

折角だからもう少しWebカタログからもう少し丁寧に説明しましょう

■エクステリア

美しさが、心に響く

ルーフを閉めた時のシルエットを、息をのむほどに美しく。ルーフを開けた時の開放感をRoadsterならではの心地よさに。

どうしても貫き通したかったふたつのこだわりから、このファストバックスタイルは生まれました。

誰もが心に描くスポーツカーの流れるようなシルエットと、誰もが憧れるオープンエアの楽しさの融合。

初めて目にしたときから心に響く、流動デザインの新しい美しさです。

美しいシルエットのために、理想のキャビンをつくりました。

クローズ字のシルエットを際だたせるためには、なによりもキャビンが美しくなければなりません。そこでロードスターRFは「屋根をすべて収納するもの」という常識を打ち破り、オープンカーっとは思えないほどリヤルーフを伸びやかにデザイン。しかも、そのルーフを後方へ向かってゆるやかにラインを下げながら内側へタイトに絞り込んでいくことで、理想的なティアドロップ形状(涙のしずくの様なカタチ)をつくりあげました。

伸びやかなルーフラインは、スポーツカーの証明

理想のキャビンをつくるとともに、ロードスターRFはAピラーをボディカラーで塗装し、ルーフサイド、リアルーフへとつながる伸びやかでなめらかなルーフラインを強調しました。そのラインと低いボンネットからリアデッキへとまっすぐに通したラインで、誰もがひと目でスポーツカーとわかる美しいシルエットを描いてます。

動画でもそのルーフについて説明していますから是非見てください。

ルーフの色も変えれるよ!

ルーフラインの美しさがさらに際立つ、ピアノブラックのルーフカラー。

VSグレードのルーフカラーにはボディカラーのほか、開口部をピアノブラックとした2トーンルーフをメーカープションで設定しました。

トップをブラックアウトすることで、Aピラーからリアルーフへと続いていくアーチ状のラインが一層強調され、styleのエレガントさがさらに引き立ちます。

またクローズ時にもルーフが開いているかのように見せることで、オープンカーであることを主張します。

ロードスターRFが持つオープン/クローズドの2面性をより上質に、よりさり気なくオシャレに表現する。こだわりのデザインです。

私なら白の場合はこれは選ばないですね。赤の場合は選ぶかも。でもオプション価格がわかならいけど

お金が要るなら選ばないですね。

プリウスphvはソーラーパネルを付けたので自ずと黒になりました。プリントの模様は要らないですけどね。赤いボディに黒い屋根。とてもスポーティーでその上に発電をするんですよ。28万円もしましたけど

グレーとかシルバーとかあまり好きでは無いですけど、このマツダロードスターRFはとてもステキないろを出しましたね。テーマカラーにもなってます。

マシングレープレミアムメタリック

外装色「マシーングレープレミアムメタリック」☓内装色「オーバーン」が「オートカラーアウォード2016」グランプリを受賞しました。

職人の手業に迫るリアルな金属感を表現、マシーングレープレミアムメタリック

「機械の持つ生地な美しさの追求」をテーマに、力強い陰影のコントラストと表面の精緻さを高次元で両立することで、あたかも鉄のインゴット(金属を精製して一塊にしたもの)から削り出したかのようなリアルな金属質感を実現。

「匠塗TAKUMINURI」のさらなる進化が生んだ、まさに熟達した職人の手塗りにも迫る質感です。

しかし、良いですね。

3,736,800円 一番グレードの高いRSが。プリウスphvのSグレードナビパッケージとほぼ同じですね。

3666600円ですからね。

2人乗りと4人乗りと違いますから人数で割ればかなり安いです。プリウスphvの方が(笑)

しかし2人で乗ることは少ないですし、ライフスタイルにはマッチしないのでやはりプリウスphvですかね。セカンドカーにしてももう少し荷物の積めるアウトランダーphvとかハイエースディーゼルとかが欲しいですね。

みかんとか積んで東京に販売に行きたいです。ロードスターRFでは蜜柑積めませんしね。

しかしマツダは最近良い車を丁寧につくりあげます。生産台数も少なく目立たないのでドナルド・トランプも目に止まらず見逃しますかね。スバルとかも。この2社は応援しなくても大丈夫な伸びを見せそうな気がしますね。

<スポンサードリンク>



<ポチッとオ・ネ・ガ・イ>
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

オープンカー デートカー ドナルド・トランプ プリウスphv マツダ・ロードスターRF
2017年1月29日 acaprio358

Post navigation

VWの危機とトヨタの危機。 → ← WRCラリーカーヤリスWRCはお尻が素敵!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window