トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

新型プリウスphvの充電方法と料金とどうなる。

  • プリウスPHV

新型プリウスphvを注文して3月か4月の納車を首を長くして待ってます。

本車が来てない状態のレポートでもうしわけありません。トヨタのホームページではわからないことや想像で書いてる事が多々ありますがそんなに間違ってはいないとは思います。本車が来れば1円単位や二酸化炭素の排出量も1kg単位でお知らせ致します。今しばらくこのままお付き合いください。

さてさて新型プリウスphv石原さとみさん起用のCMで言ってるように「プリウスはついに太陽光を走るエネルギーに」って言ってるように、確かにそこが目新しいです。世界初!です。確かにそれは素晴らしいことだしそこに目は行きます。しかしそれは・・

一日充電しても2km〜5km前後です。平均2.7kmくらいです。おわかりの様に地域や天候そして駐車場件によってその充電量は著しく変動があります。平均年間1000kmくらいです。1000kmですから一ヶ月分の走行距離くらいですね。そこに28万円もかける価値はあるのか?

 

それは考え方しだいですね。1000kmをガソリン代にすると燃費によっても違いますが25km/リットルの燃費だと現在のガソリン価格で4800円ですね。280000÷4800=58.33

元を取るのに58年間かかります。

そして、これを電気代にすると電費によって違いますから月1000km 1600円(深夜電力のみで走る)とすると175年かかります。(電気の契約によって 走りによって ガソリンを使うかによって大きな幅があります。納車されてからじっくり乗ってじっくり計算します)

私はこれを付けました。やはりいちばんの今回のプリウスphvの目玉だからです。毎日の通勤は青空駐車です。今までの赤色のクルマは塗装がはげて来てました。それも嫌でしたし(まあいまはそうはならないと思いますが)夏車内が熱くなる炎天下の時も電気をおこして頑張ってると思うと健気やないですか?

何より停電した時、携帯やPCなど充電切れした。ごはんも作れないと言う時の動く発電機として活用出来ます。

家庭用と同じAC100Vのコンセントを車内2箇所に設置しています。オプションかな?付けました。また電源スイッチ、無粋カバー付きコンセントからなるヴィークルパワコネクター これもオプション付けました。を普通充電インレット(充電用の穴)に挿し込めば、車外用のAC100V電源として使用できます。要するにドアを全部閉じても外部電源が取れると言うことです。

炊飯器もこの外部電源から取れるので災害時だけで無くキャンプとかのアウトドアでも大活躍です。

トヨタもホームページで災害時に、地域社会のためにクルマができること

として詳しく書いてありました。

この災害時やアウトドアで家電製品を使用する時にも太陽光ソーラー発電システムがあれば少しはバッテリーの減りを減少できるんですね。最悪ガソリンがゼロになっても、スマホの充電くらいには使えます。

災害とかで元は取りたくないですけど、もしもの時の安心感、気持ちの問題です。気持ちで28万円払うのは気が遠くなりますけどね(笑)

 

さてさて充電リッドはこんなふうになってますね。

普通充電と急速充電とか分かれています。

充電時旧型はケーブルを盗まれる恐れがあり別売で鍵を買う必要がありましたが、今回はコネクターロックスイッチが標準で付いており便利ですね。鍵をわざわざ付けるのは面倒ですから。

しかしこの様な穴ももう少しデザインして欲しいですね。確かに走るときには見えませんけど、見えないところをデザインする。

ジョブズみたいなこと言ってますね。

 

そしてこれをこのケーブルで

200Vのプラグにして

これに差します。

そして肝腎の充電時間ですが200V(16A)なら 約2時間20分。100Vなら約14時間で満充電です。

深夜電力で200Vで充電するのが理想です。100Vではあまり充電しないほうが良いです。

電気代と時間がもったいないです。(深夜電力の時間帯で満タンんにならないからです)

まだ私の家もこのコンセント工事をしておりません。見積もりもしていませんが

3万円程度かと思います。

 

充電用コンセントも来月くらいには工事しますからレポートをお待ち下さい。
<スポンサードリンク>

にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

プリウスphvソーラー発電 プリウスphv充電 プリウスphv充電コンセント
2017年1月9日 acaprio358

Post navigation

新型プリウスphvのグレード選びに悩んでいる方へ。 → ← プリウスphv「phv充電サポート」

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

燃料電池車 トヨタMIRAIはレクサスLSベースになる!?

先日のマイホームフェスタ @アイテム愛媛 で見たトヨタMIR […]

温暖化も危機だけどプラスチック社会も大問題だな。ゼロウェイスト社会を目指す。2030年ガソリン車ディーゼル車廃止

八幡浜から発信 先日 プラスチックフリーについて学んで来まし […]

Recent Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info
新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window