トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

近くのプリウスphvが停まってるお宅には充電ケーブルが無い!?余計なお世話でしょうが戸建てなら電気工事してでも充電ケーブルは付けたほうが良い。これはTOYOTAプリウスphvのセールスマンへの提案

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • トヨタ
  • プラグインハイブリッド
  • プリウスPHV
  • 低炭素社会
  • 未分類
  • 環境問題
これは赤プリ子のお家の上から落ちてくる充電ケーブル

近所(と言っても車で5分)の戸建ての家にある黒いプリウスphv。家の外構の前にある駐車場に停まっている黒いプリウスphvにはなんと充電ケーブルがありません。なぜ無いのかな?

①まず考えられるのは電気工事代が高い!戸建てと言っても外構の外に駐車場があるのがネックです。家の本体と外構の間には庭がありますし。見積もったら結構高かったんでは無いでしょうか?

②電気料金のメニューが昼間も夜間も一緒のメニュー。そのお家の契約メニューはわかりませんが、夜間が安く無いとメリットが少ないから工事しない。HYBRIDモードでずっと走ってる。

③そもそもそのお家の車では無い。朝8時位にはすでに車は無いからちょっと帰郷した人の車かなとも思いましたが結局は前の日産のワンボックスが見えないので買い替えだと思います。

まあ他にも工事を待っている。今西日本豪雨災害で工事関係の方は仕事が溢れてますから。忙しいですからねえ。工事待ちかもしれません。

しかしもしHYBRIDモードで走るならちょっと高くても単相200Vの電源工事をしたほうが良いですね。夜間が多少高くてもHYBRIDモードより2/3の夜間の電気の安い契約にすればHYBRIDモードの1/3くらいですから。電気の契約メニューを良く考えて電気工事すべきです。

たった68.2kmしかバッテリーで走らないからとも思っているのかしら?

この少ない走行距離だから良いんですよ。単相200Vなら2時間20分で充電するし。100km以上走るクラリティもテストはしてみたいですけど、580万円になりますし。要するに大容量バッテリーにすればそれだけ高価なリチウムイオンが必要ですから車両価格がどんどん高くなります。

phv=pluginHYBRIDは本当にわかりにくい車でTOYOTA自身もTOYOTAのディーラーも売り方がわからないんですよ。先日行った大洲市のディーラーでは試乗車を用意してもリリースから1年半経っても1台も売れて無いのはそこですよね。

TOYOTAの経営陣や技術畑は売らないといけない商品!だとわかってる。

でも営業本部が「なんでも充電できる!太陽光でも発電出来る!!!!」なんてキャッチコピーを使うもんだから、営業マンも戸惑う。

https://toyota.jp/priusphv/performance/charge/?padid=ag341_from_priusphv_navi_perf_charge

TOYOTAプリウスphvの充電方法について書いてる

太陽光でも発電する。発売前にライオンを連れた石原さとみのあのCMはクールでカッコイイ。でも280800円もします。28万円。これはすごい価格です。でも1年半かかって111kWしか発電してくれてません。900kmくらいしか走ってくれません。夜間電力にしたら1000円です。元を取るには400年くらいかかります。元を取るために買ったのでは無くて低炭素社会を目指すこのブログのために買ったのですけど。思ったよりも発電しないのでちょっと怒ってます。家にいるときはビルトインガレージにしまいこんでいる事もありますが、夏のカンカンで照りの時に温度が高くなると発電を止める、充電を止めるのかな?まあ充電しないので伸びません。まあ赤プリ子的にはスタイルが低く見えるとこもあって付けて良かったとは思ってます。そして今回の西日本豪雨災害時や北海道の大停電みたいな時に電気製品や携帯の充電に使用したいです。まあ被災地には軽トラで行ったのでそれも試せませんでしたけど。まあセールスマンとしては薦めないほうを薦めます。ただでさえ車両価格が高くノーマルプリウスよりかなり高いですから。

そして単相100Vでの充電。単相200Vなら2時間20分で空の状態から充電しますが単相100Vなら14時間もかかります。こんなに充電時間に掛かったら乗る時間がありませんし、高い昼間の電気を使うのでやめといた方が良いです。これも薦めてはいけません。いざという時使えるとは言ってもいいですけど、ガソリンで走った方が良いです。HYBRIDモードでも30km/リットル以上は走りますから。高速道路以外はね。

そして、エンジンで発電して充電する。これも災害時や非常時やキャンプ時にのみ使ってください。ガソリン価格もどんどん跳ね上がってます。サウジアラビアの問題は深刻になりつつあるのでどんどん高くなること予想されますからただでさえガソリン価格の中には税金が半分ありますから税金をそんなに積極的に払う必要は無いです。

急速充電器。近所の黒いプリウスphvは急速充電器を使用されてるかもしれませんが、これもできればやめたいと思います。薦められません。急速充電器を使う割に航続距離が40kmくらいしか無いし、やはり割高なのです。HYBRIDモードの方が安く付きます。

1年半で1376kwhしか使ってないです。まあ最初の指示数は忘れましたが2kwhくらい指してた様な記憶が残ってます。これは夜間電力でしか使ってないので1年半で電気代は15000円くらいです。夜間で11.02円ですから。

まあ割引とかポイントもあるので一概には言えないのですが1km=1円くらいで走ってます。ガソリンも4回か5回しか入れて無いです。絶対単相200Vで使うべきなんです。ガソリン代が高い今売り時ですぞ。TOYOTAのセールスマンさん!!!

にほんブログ村 車ブログ トヨタへ



にほんブログ村ほんブログ村

TOYOTAプリウスセールス プリウスphvセールス プリウスPHV電気工事 充電ケーブル工事 充電電気工事プリウスphv 営業マン 西日本豪雨災害
2018年10月27日 acaprio358

Post navigation

zvw52プリウスphvまたぶつけてしもうた。燃料費が安くても修理費が高い(T_T) → ← 徳島県のLEDイチゴ農家。そういえば実家の母の寝室もLEDにいしたし、Kawasakiのz900もLED良いなあKawasakiz900復刻版。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

いっそ!石油は採掘しなければ良いのでは

いっそ石油は掘らねば良いのでは無いの? 石油の埋蔵量は後44 […]

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

Recent Posts

いっそ!石油は採掘しなければ良いのでは

いっそ!石油は採掘しなければ良いのでは

いっそ石油は掘らねば良いのでは無いの? 石油の埋蔵量は後44 […]

More Info
いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window