トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

昨日はドライブ日和。松山城まで行ってきた。ここまで走ると電気だけでは走らない。

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • プリウスPHV

随分 暖かくなってなんと松山は17度でした。天気も良く春はもうすぐそこに来ていますね。

2週間前の極寒が信じられません。

梅も咲いていました。中には半袖Tシャツの方も

セーターを来ていたワタクシめは汗ばんで臭くなってました。

この松山城は松山の街中に残る山頂にあり

ロープウェーで上がりました。

 

この山頂までの道やロープウェーの下とかもゴミが無く綺麗に清掃されています。

まあ歩いて無いので気が付きませんでしたけど

ゴミはとても少ないですね。

この山頂までの自然木の森林も素敵ですが鬱蒼として景色も悪いので

少し間伐しても良いのではと個人的には思いますね。

密生しすぎの感があると言うことですね。

景色も素晴らしいですけどガスってますね。

このガスが水分だけなら良いですけど、結構PM2.5や窒素酸化物とかも混ざっているのでしょうね。

きれいな景色にきれいな空気(であることを願うが)

このまま後世に残したい風景ではあります。

 

10数年ぶりに松山城まで登ったのですがこんなに広く遠いとは下から歩いていたら

大変な状況であったと感じますねえ。

 

この松山城は昔の建造物がそのまま現存する数少ない建物ですが

 

なにやら全国でも12城だけらしいですが

リフォーム?とか改築とかしているから

 

そのままでは無いでしょうけどね。

 

中には熊本城など多くの再現されたお城が鉄筋コンクリートですが木造が良いですね。

熊本城などは鉄筋コンクリートでもかなり地震で破損しましたからね

あれが木造だったらどうだったんでしょうね。比較もしてみたいものです。昔の木造建築物の考え方は

免震ですから、耐震で無いので意外と木造の方が痛みが激しく無かったかもしれません。

 

ただ、日本に多く残る木材を使わないと多くの資源がもったいないですよね。やはり建築物に使用すればかなりの

木材を活用することになるし

 

お客さんが木のぬくもりに触れ木造建築物を建てる様になれば

もっと木材使いますからね

 

空気を浄化するためには新しい樹木も植える必要があるしね〜

現在 戦後に植えられた人工林の杉や檜は樹齢が60年〜70年くらい経過していて

 

今が切りどきですよね。

二酸化炭素を吸収するのも樹齢が50年がマックスだとも言うし

 

木の種類によってちがうのでしょうけど

 

松山城を後にしてロングドライブしながら

そんなことを考えていました。

 

夕日がたちどまる街 伊予市双海町に入る時に

急にクルマがスピードダウン

 

最初は工事中かと思いましたが

双海のカーブの手前でセンターラインを超した軽四と

 

TOYOTAアクアが正面衝突しておりました。

なんで?

 

センターラインをこんなとこに越えるかの

良くわかりませんねえ。

 

ドライバーは死んでるかも〜ってな感じの正面衝突事故でした。

怖いですね。

 

きれいな排ガスのプリウスphvそして二酸化炭素を吸収する森林の再生

そんなこともやりたいと思いました

 

<ぽちっとご協力お願いします>
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

ロングドライブ 木材 松山城
2018年2月25日 acaprio358

Post navigation

オフグリッドの山小屋へ行った。泊まった。和牛ステーキ喰うた。 → ← 洗車の次の日は雨。ジンクス通りですね。まあ凍結防止剤をたくさん浴びてたから洗車して良かったとせないけん。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window