トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

本日はロングドライブ 122.4kmくらいの予定です。

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • ZVW52
  • エネルギー問題
  • トヨタ
  • プリウスPHV

高速ですから近いし1時間と30分位で着くでしょう。まだ出発しませんけどね。寒いから。信頼しているGoogleですが気温はあまり正確では無いですね。

測る場所がちょっと問題なのかな。本日も5℃ってことは無いと思うのですが。

電池の残量が読者様に教えて頂いて、%表示なって嬉しいです。

昨日は7%でしたね。7%の残走行距離は4.7kmでした。

 

7%残っていたのに2時間20分必要ですと出てましたね。空から満タンにする時間と

同じです。まあ誤差の範囲でしょうけど。

 

 

充電完了まで10分とこの様に下に出るのですよね。

充電前にも出るので朝はやく出なくていは行けない時は

今上の写真の コンセントの絵のある「今すぐ充電を開始する」ボタンを押せば良いのです。まあ短時間とは言え空の状態から充電すると2時間20分はかかりますから

冬は長いようですし、早朝勤務とか出勤時間が曖昧な方は出発時間を早めることを

オススメしますよ。

 

6時31分で後10分

6時37分で満タン充電完了しました。

 

プリウスPHV充電専用電力メーターの指示数

昨日は416.0kwh

本日は421.7kwhなので

充電に使用された電力量は5.7kwh。一昨日と同じ35kmの走行距離。35km➗5.7kwh

=6.14km/kwh 

一昨日より厳しい数字ですが、34kmを一往復では無い。4.7kmなんとか残っているので救いです。ハンドルヒーターとシートヒーターをありがたく使いました。

エアコン設定は25℃。オートモードでファンは3〜4ですね。

外気温は7℃くらい。

今日は100km以上の連続走行。粘土の低いザーレンオイルを使ってますから

高速でのHVモードでの走行が楽しみです。

 

ザーレンオイルは独自のオイルキープシステムを持っていて、オイル交換時にバッテリーやベルトやバッテリーなどの10項目の点検をしてくれるので安心です。それが通常であれば4500円くらいの点検作業らしいのですが、無料になるので高性能オイルを安価に入れれることになります。この粘土の低い低燃費車専用のオイルも20リットルで35,000円で、1750円/リットルととても高いですが、点検費用を考えると安いものかもしれません。

 

一月の走行用の電気代が1750円くらいなので1リットルのオイルと同じくらいですか!もっと安いですけどね。

 

ザーレンオイルのオイルキープシステムはこちらからどうぞ。

 

点検10項目は ランプ、AT/CVT/ミッションフルード、パワステフルード、ブレーキフルード、ウィンドウォッシャー、バッテリー、冷却水、ベルト、ワイパーブレード、タイヤ等ですね。

女性ならほとんど目の届かない点ばかりでありがたいですよね。

まあザーレンオイルの宣伝では無いのですが、エンジンのある車のオイルは大事ですから、ガソリンスタンドで交換してもらうにしても良いオイルを選ばれる事をオススメしますよ。

HVなんで1万kmくらい走っても大丈夫だとは思いますけどね

1万km走ってもEV走行は2割 2000kmくらいだと思いますけどね。

 

しかしプリウスPHV不具合はほとんどありません。左ミラーをぶつけたことくらいですね。

コンパウンドで磨いたら傷もほぼ見えなくなりました。後、あまりにも発電量が少ないのが気になります。一月に100kmくらいは発電してくれると思っていたのですが

20km〜30km分くらいですね。

雨や曇りが多いのと、乗らない日にはインナーガレージに治まっているというのが大きな原因でしょうが(笑)

他本当に複雑なプリウスPHVなのに、不具合がほとんど無いので安心です。

エンストとか電欠などはホント今の車社会や高速では怖いですからね。

 

ドライバーは本当に前なんか見ていないですから、高速で人が立っているなんてのは

先入観に無いですから。今年もあと僅か、事故や病気など無きよう気をつけましょう。

安全運転でお願いします。自分にも言い聞かせてます。

<ポチッと車社会のために低炭素社会実現のために応援をよろしくお願いもうしあげます>

 

&nbspにほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

ZVW52プリウスphvの充電 ザーレンGAIA EPSILION ザーレン低粘度オイル プリウスphvソーラー発電 プリウスphv電費 プリウス プラグイン ハイブリッド プリウスPHV充電
2017年12月9日 acaprio358

Post navigation

高速道路の燃費 HVモードで25.9km。良くないですね。ザーレンのオイルにしたのに。 → ← 寒いけどハンドルヒーターの暖かさが心まで染みる。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window