トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

NISSANリーフを買うのに迷ってる人へ。リーフかプリウスPHVか?

  • ZVW52
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • プラグインハイブリッド
  • プリウスPHV

昨日はほぼ空にしたので

満充電に。メーターの指示数は201.1ですね。

前回(昨日)の指示数が194.6ですから

 

201.1➖194.6=6.5kwh

 

一晩で約2時間20分 6.5kwh消費しました。

全く空の状態でしたら6.6kwhですが

少し残していましたので6.5kwhです。

 

カタログ値は6.47kwhですが

 

 

アカプリオ358号(正式名称(笑))は6.6kwhです。

 

リチウムイオン電池のセルをひとつ3.7ボルトで25Ahを95個直列に繋いで

3.7✕25✕95=8787.5kwhの

 

総電力量8.8kwhなんでしょうけど

色々ロスがあって

6.6kwhしか溜め込め無いんですね。

 

でも電費やEV走行可能距離は6.47kwhで計算されているから

満更嘘をついているわけでは

無くて電池はそんなもんですね。

 

大体8割としたもんらしいので

8.8✕0.8=7.04なんでそんなもんらしいです

 

日産リーフも40kwhのバッテリー積んでると言いますが

結局は32kwhですから

 

実走行距離が400kmと書いてますが心配ですね。

ソーラーパネル無いし(笑)

 

比較記事はまた書こうと思いますが

8.8kwh総電力量のプリウスPHVが

71km走るので

 

40kwh➗8,8kwh=4.5倍

 

71☓4.5=319.5kmですか。

320km走ったら御の字ですね。

 

320かあ?やはり500kmは走りたいですよね。

急速充電器は必須!!だし

夜間電力で充電するには

時間がかかり過ぎるし継ぎ足し継ぎ足し充電ですね。

 

うーん。スタイルも良くなって随分知的になったけど

FRANCEのシトロエンの様になったけど

 

前のリーフも買おうかなと色々考えたけど

まず買わないですね。

プリウスPHVあるし。

 

NISSANリーフの使いみちとしては

ロングドライブは急速充電器を探しながら

残蓄電池量を気にしながらの旅になるので

あまり使いたく無いですね。

 

やはりプリウスPHVより長い距離の

通勤がメインの方にオススメですね。

 

片道30kmならまだプリウスPHVがオススメなので

片道30km以上ならリーフかな。

 

結構いますよね。30以上の通勤

 

月使い放題プランが2000円

 

急速充電器の使用なロングドライブで必ずいるので

必ず家に帰ってこないとイケない人は

 

急速充電器使わないといけないので

2000円+家の充電

結構いるかもですね。

 

アカプリ子のアカプリオ358号の

電気代は1000円くらいですから。月に良く行って

 

何よりも充電時間ほとんと束縛されないのが

良いんですよ。

 

ドライブ中の40分の束縛は大きいです。

航続距離400kmはカタログ上で

実際は320kmとして

その8割しか充電しないので256km

 

高速の燃費は落ちますしね。まあ高速では2時間で空でしょう。

2時間も走ったら疲れるから丁度良いかもですが

 

そのたびに40分また費やす。

丁度2時間のところに急速充電器があれば良いですが。

 

その2時間後にあったところに急速充電器があって

使っていたらどうします。

 

プリウスPHVが充電していたら

どうします。

 

「あんたはガソリンでも走るんだからHVモードで走れ!」

ってPHVからプラグを抜いてリーフに差すでしょう。

 

(実際にそんな話をプリウスPHVのユーザーの記事で

よんだんでリーフで無かったですけどね。)

 

今は急速充電器も200Vで供給し

それを400Vから500Vに電圧を上げて

 

急速充電器として使っているけどこれ以上に

するには色々な規制改革をしないと無理ですから

 

ヨーロッパが規格を統一し、800kwまで充電器の出力を

上げるのは今の日本では難しいのですよね。

 

何より今のEVに使用されているリチウムイオン電池では

走行距離を長くする=充電時間も長くなる

この問題を解決しないと

本当の電気自動車の普及には繋がりません。

 

しかし前モデルのリーフに比べて

(前モデルはカモノハシみたいだった(失礼))

随分知的でモダンになったしおしゃれになった。

 

何より高価なリチウムイオン電池をプリウスPHVの4.5倍も

積んで安いお値段。

 

TOYOTAはこの値段では出せないですね。

C−HRのEVを造ってもこの値段と

この性能では出せないですね。

 

プリウスPHVとリーフ。

次世代電池搭載 本格EVまでの繋です。

 

どちらも売れないと次に繋がりません。

良きライバルとして両車とも売れてほしいものです。

 

またリーフの記事は詳細に書こうと思うけど

NISSANの渾身の作だと思います。

この性能でこのお値段は無理です。普通は

 

電気自動車では世界でもトップクラスです。経済性も比較しても

意味が無いくらい電費ではプリウスPHVと変わらないです。

 

ただ変わるのは安心感です。

プリウスPHVは満タンで1300kmくらいは

走りきります。いざ電池が無くなったときの

事を考えるのは怖いです。

 

場所にもよりますが、高速の走行中、トンネルの中

恐れはあります。

その恐れを少なくし安心感をもたらす

プリウスPHV。

 

毎日ケチケチと数値を出していますがこれは

TOYOTAが正式な数値を出すべきなところを

私が補完しています。

 

999.9km/リットルで1位になったいっても

何が嬉しいですか?

ただ電気でしか走って無いだけです。

エコ運転 アクセルを踏まないことがそんなに楽しいですか?

時にはデュアルモーターを楽しみましょうよ。

 

こんなに踏んでも安い夜間の電力や再生可能エネルギーを等

正しい選択をすることによって

 

本当に経済的で楽しいクルマのあるライフを

楽しみましょうよという提案です!

少々踏んでも数円違うだけです。(笑)

 

<ポチッとお願いします>

 

 

 

 

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

999.9km NISSANリーフにするかプリウスPHVを 新型NISSANLEAF 選ぶか
2017年9月9日 acaprio358

Post navigation

priusPHVもアメリカ安い 日本高い!! → ← EV走行可能距離 実走行は71kmでした。

2 thoughts on “NISSANリーフを買うのに迷ってる人へ。リーフかプリウスPHVか?”

  1. TOSHIZO より:
    2017年11月25日 10:28 AM

    東京にあるトヨタの販売店の者です。
    PHVご愛顧、トヨタの人間として深く感謝申し上げます。
    PHVについては日頃から拡販策を色々と考えております。
    大変勉強になりました。
    お恥ずかしながら、売ってる者はもちろんですが、造っている者ですらも、そのクルマの良し悪しについて、実際に毎日生活でご利用されている方には絶対に敵いませんよね。
    こうして色々なご意見があると、トヨタとしてみたら本当にとても有り難いことです。
    これからも勉強させて頂きたいと思います。
    ありがとうございました。

    返信
    1. acaprio358 より:
      2017年11月25日 7:31 PM

      TOSHIZOさま コメントありがとうございます。TOYOTA関係者の方のコメントをお待ちしておりました。PHVと言うのはセールストークが難しいですよね。特に35系は難しかったと思います。外観がほとんど同じでしたからね。52系もどこを一番訴求したら良いのかTOYOTAさん自身もわからなくてCMをどんどん作り直していますよね。ホント燃費性能は申し分ないし、走りも良い。静かだし私の使い方にはピッタリです。今後もプリウスPHV等環境にいい車に注目してもらえるようブログがんばりますので応援してくださいませ。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

Recent Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window