トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

プリウスphvは太陽光パネルでどれだけ走るか?

  • PHV
  • ZVW52
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • トヨタ
  • プラグインハイブリッド
  • プリウスPHV

プリウスphvソーラーパネルの実力

訳あって充電の出来ない別荘でお泊り。アカプリ子の普段の家では充電ケーブルを打ち付けたので充電ケーブルは持ち歩きません。もちろん別荘での充電はしません。100Vでは充電は絶対にしません。

phvについてこれだけ書いていると横の方にプリウスphvの広告が出てくるのですが

都会のTOYOTA系の反射がプリウスphvの広告を貼り付けているのですが、そのウリ文句が確か「工事をしなくても充電できる!」的なコピーでした。

TOYOTAさん「そこでしょうか?」「そこがウリなのでしょうか?」それは違うのでは無いのでしょうか?100Vで充電できると言うのは保険で

万が一のためでオーナーの事を本当に想う営業マンは単相200Vを薦めるのでは無いのでしょうか?

単相200Vの場合は空の状態から満充電まで2時間20分ですけど、100Vコンセントから充電するには14時間です。

14時間かけて充電できる時間をお持ちの方どれだけいますか?それも基本安い夜間電力の時間をオーバーしてしまいます。

じっくりゆっくり時間をかけて充電するほうがバッテリーへの負担は少なくさせるかもしれませんが時間がもったいなさすぎます。「時は金なり」

時間を掛けすぎです。「工事をしなくていい」「家の100Vで充電できる」それは保険であって一番のウリ文句で使ってはいけません。

 

TOYOTA自身もそのあたりはじゅうじゅうわかっていて、休日利用の多い方で家の近くしか運転しない方にしか

単相100Vしか薦めて無くて、毎日クルマを使う方は200Vを薦めていますね。

 

そこをTOYOTA系のディーラーが一番のオススメが工事をしなくて大丈夫なとこ?ってのは。ちょっと疑問ですね。ディーラーもディーラーのセールスマンももっと勉強する必要があると思います。手前味噌ですがこのブログを参考にすることをオススメします。風見鶏でみなさんのために購入したプリウスphvをここまでテストする人間もいないからです。次は200Vの電力量計を自前で付けます。プリウスphvの充電量専用にです。また結構走行しますから色々データもとれます。オススメです!

 

 

 

ただこのプリウスphvについてのTOYOTAの姿勢には好感が持てます。なにより数値が全てカタログ超えなんですよ。重量がカタログ超えていうのは問題ありですが

 

電費とかEV走行可能距離とかカタログ超えしたり超えた声を多く聴いたり、その可能性が出てきたり

特に燃費の問題は昨年くらいから多く取り沙汰されていて、特にMITSUBISHIさんの軽4はかなり無理があったようでかなり問題になりましたね。

しかしどのクルマもそうですが、特に軽四は30km/㍑の数字が出てますけど、友人の軽四もダイハツのタントとかSUZUKIの軽四もだいたい17km/㍑〜18km/㍑です。

ひょっとして倍半分!?まあ燃費の出し方のほうが問題で実際は高回転を使う軽四はこんなもんですよね。

 

ただ、TOYOTAのこのプリウスphvは想像以上のところが多いですが燃費が想像以上カタログ以上のにとりです!

まあ本当に売らないといけないプリウスphv。そのためにも良心的は売り方は必要なのです。

冬とか寒い場合は特に数値が落ちますから、信用問題で保険を掛けてるんでしょうね。それがカタログ以上の数値になっているのかと

 

 

 

ということで充電ケーブル無し200Vコンセントなしの別荘では充電しません。

当然昨夜から充電量はZEROですし、フツーには充電しません。

しかしアカプリ子のあカプリオにはあのソーラーパネルが搭載されてるんですよね。

 

今朝はゼロ 0 ZEROでした。まったくのZEROでしたが、なんと写真を撮っていません。ちょっと忙しくてね。

 

 

 

それが今日は晴天で朝から、夕方まで充電してて8.9km EV走行可能になりました!カタログ的には1日最大6.1kmですからかなりオーバーしていますね。期待以上カタログ以上にとりです!

年間1000km分くらい走れば御の字だと買っていますからこんな日が毎日続くと2000kmオーバーですから

相当なもんですね。でも夜間電力で元をとろうと思えば200年かかります。

まあこのソーラーパネルで元を取ろうとは思っていませんけどね。

このブログのネタのため、より低炭素社会を実現するためよりスポーティーに見せて若者にアピールするためと元を取るという目的外のほうが大きいですね。

それにしては28万800円というのは大きすぎますけどね。

今日の8.9kmは梅雨時期にしては気温も低いし、ホント晴天なので実現出来た数字ですね。

でもこの数字もカタログ超え。

そこにTOYOTAのこのプリウスphvに掛ける想いと、誠実さをヒシヒシと感じますね。

 

売らんがために牛頭を掲げるよりも本質を売りたいのですよ。そのためにもこのブログはあります。応援をお願いします。充電ケーブルを繋がない日が続くと焦るアカプリ子です。

 

<ポチッとお願いします>

&nbspにほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

どれだけ走る ソーラー発電で プリウスphvソーラー発電 プリウスphv実燃費
2017年6月14日 acaprio358

Post navigation

EV走行可能距離70.2kmとカタログ値の68.2kmを超えた! → ← 補機バッテリーの電圧は14.2V、でも駐車監視装置は働かなかった。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

Recent Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window