トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

平家の落人伝説のある標高358mの別荘の草刈りに帰ってきた。27km

  • PHV
  • ZVW52
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • プリウスPHV
  • 未分類

平家の落人伝説

 

平家の落人伝説のある別荘へ。別荘と行っても父の残した実家ですけどね。340m〜450mくらいの谷あいにある敷地の草刈りが目的ですね。

往復54km。片道27km。これだけ満充電で走ったら満足ですけど。自宅に帰って

銀行までの用事を済まして帰ってもまだ6.0km走れますね。

 

 

草刈り中もソーラー発電で充電しているようでしたからかなりバッテリーも復元していましたけどね、まあ10日ほど使用してわかったのは

思ったより燃費が良いかも?です。そして登りでアクセルは踏まない事ですね。極力。登りを思い切り踏むと後が怖いです。

みるみるバッテリの残量が無くなりますね。

納車後10日。色々な事がわかって来て、色んなことがひとつづつクリアしていきます。子供が成長して出来ることが日々増えているようなそんな喜びを感じます!

 

Appleの様に遊び心で色んな壁を越えるのが簡単なことに比べ色々障害がありますけどね。特にCOMTEC。CONCEPTもデザインも性能も良い。

でも使い勝手が悪い。というか説明書が悪いのでしょうね。同じ機能というか画面にするのに何度も説明書を読む必要があります。アカプリ子は今まで説明書を読まずにスマホやクルマやカメラを使いこなして来ました。それなのにCOMTECの壁はK2の様です。

まああの小さな大きさにとてつもない機能を詰め込み過ぎの製品ですからね。

COMTECにした理由は駐車中も撮影できること、レーダーとドライブレコーダーが連携出来ること。そしれレーダーの待ち受け画面がクールだったこと。

もう少し使いこなしてかたインプレッションを続けますね。ホント駐車中の録画を出来始めたのは昨日。納車後9日目。画面の展開にまだまだ手間取っとます。一番駄目なのは同じスイッチなのに、長押しや短押しで操作が違うこと。これは間違いますよね。カメラの様に全てメニュー画面からの展開のほうがわかりやすいと思います。確かにドライブレコーダーと連携するかどうかでスイッチの機能が違ってくるのはわかりますが。

メニュー画面ひとつから全ての設定が出来るようにした方が良いと思います。

しかしドライブレコーダーもレーダー探知機もアカプリ子の様に取り付けてから用事も無いのにゴンゴン触りまくるドライバーも少ないとは思いますけどね。まあせめて駐車監視装置は使いこなさないとCOMTECにした意味はないですけどね。

 

さて別荘。

別荘の駐車場から撮ったアカプリオ。緑とのコントラストが美しいです。やはり赤が良いと私は思いますね。ただこの樹脂のホイールは許せないのでこの冬 スタッドレスタイヤの買い替えと同時にホイールも用意する予定です。サイズは15インチのままですけどね。TRDで美しいフィンデザインのホイールも見つけたのですよ!

また買ったら掲載しますからね。

 

 

電費もとうとう8.5km/kwhまでいきました。

ちょっと走りながらの撮影でぶれてますね。まだまだ上を目指したいですね。ブレーキの達人とかというアプリもあるのですけど、これはポイントが低いんですよね。参加している人も少ないので最下位も当てにはならないですけどね。

 

 

それとCOMTECのレーダー探知機。昨日駐車中録画が出来ないという問題をひとつクリアしました。

しかし運転サポートもしてくれて、

「急ブレーキを感知しました!!」とか「急ハンドルを感知しました!!」などとかなりウルサイのですよね。感度は鈍感に変更しましたけど

黙らすためにこの機能はOFFにすることにしました(笑)

急ハンドルと言ってもタイヤは泣かないし、助手席のお父さんは何も言わないし、急ブレーキも荷物は何も落ちないし問題無いです。

少しナーバス過ぎるCOMTECレーダー探知機ですね。

しかしOBD2に繋ぐことでたくさんの情報を取得できますね。

バッテリーの電圧や高度計やコンパスや色々あるから、ホント便利ですね。バッテリーの電圧についてはドライブレコーダーの駐車録画モードが途中で切れてしまうから、切実な問題なんですよね。

でも12Vのところが本日は14Vくらいありましたから、しばらくは大丈夫そうですね。でもバッテリーの寿命は3年とも言われますからそれまで

どの様に変化するかそこいらもレポートしますね。

しかしプリウスphvくらいですよ。こんなに数値をレポートしないといけないの。だからブログネタの為にphv購入予定者のために風見鶏役になったのですけどね。トヨタさんの応援も兼ねて。

 

さてさて昨日まではHDRモードで撮影してましたが本日はWDRモードにしました。

http://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2017/05/4b7915d3e0693039cb9c6683270e8efa.mp4

HDRモードで昼間撮影するとあまりにも白飛びが多いからです。色も白けてしまいます。

今日は大分自然の色に近いですど、木々の影と太陽光が燦々と照るところとあまりにも光の量が違いすぎてカメラも気の毒ですよね。でもあっという間に切り替わり撮ってますから、さすがですね。画質はブログに貼るのにかなり落としてますけどあまり変わりは無いですね。

ただ広角レンズなので道幅全部を使ってるかの様な運転に見えてますけどちゃんとルールは守り、キープレフトです。そのためにスピードも高めに感じますよね。

 

 

草刈りは3台のゼノア製。

その振動で指が震えます。まだ

 

COMTECドライブレコーダー COMTECレーダー探知機 ゼノア 平家落人伝説
2017年5月28日 acaprio358

Post navigation

とうとう充電を2日に一度にした。 → ← zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

Recent Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info
新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window