トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

WRCラリー・スウェーデン速報。

  • プリウスPHV

新型TOYOTAプリウスphv。2月15日発売です。しかしラリーの動画を見ているとついついとばしまくりそうですね。でも安全運転経済運転でいきますよ。KENWOODのドライブレコーダーも取り付ける予定ですから、Driveの模様もどんどんアップしますよ〜。お楽しみに〜。

さてさてWRCに18年ぶりに復活したTOYOTA。1月のWRCモンテカルロ・ラリーやりましたね。復帰第1戦で堂々の2位ですよ。マシンが完璧でない中、ヤリーマティ・ラトバラやりましたね。

第2戦WRCラリー・スウェーデンはいかがでしょうか?

<ラリープラスさんからラリプラメンバーズに入って下さいね。>

2月10日(金)、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンのDay2がスウェーデンのトルスビーを中心に行われました。TOYOTAGAZOORacingWRTからYARISWRCで出場しているヤリ-マティ・ラトバラが総合2位につけましたね。また同じくYARISWRCを駆るユホハンニネンはSS5でアクシデントうによりフィニッシュ後リタイアとなったが、マシンを修復して明日の再出走を目指しますとのこと

前戦のWRCラリー・モンテカルロでも、道路左側の立木にぶつかって行ってリタイアしたのに、今回も右側の立木に。どれだけ木が好きなん?私も好きですけどね。

Red BullTVでその瞬間も映してますから是非見て下さいね。

ラリー・スウェーデンのDay2は、スウェーデンとノルウェーの両国で7本、計145.65kmのSSが行われた。前日のDay1ではベストタイムを記録し首位に立ったラトバラは、Day2でもベストタイムを記録し1時はトップに立ったが、最終的には2位でDay2を走り終えた。一方手堅い走りで9位につけていたハンニネンは、SS5のフィニッシュ直前で走行ラインを乱しコースオフ。その際、立ち木に激突しマシンのフロントまわりを破損してしまった。ユホハンニネンはSS5を最後まで走りきったが、ダメージがエンジンに及ぶことをさけるため、以降の走行を断念した。

■トミ・マキネン(チーム代表)

「2位という本日のラトバラの結果はもちろん嬉しいですが、本当に大変なのはこれからです。明日は路面コンディションが今日よりもさらに均衡化し、みなが同じような条件で走ることになると思いますので、我々の真の力が試される1日となるでしょう。ここまでのところ、マシンの信頼性とパフォーマンスには満足しています。小さなミスでもユホハンニネンはリタイアとなってしまいましたが、マシンを修復し明日彼を再びコースに送り出したいと思います。我々にとって今年は学習の1年であり、アクシデントもその過程のひとつなのです」

しかしマシンのポテンシャルが高いし、かなり上位に行くような気がしますね。まあ自然を相手に戦っている様なものなので何があるかわかりませんものね。しかし面白いですね。Red BullTVで見てくださいね。テレビ朝日でも放送するみたいですね。良いことです。ドナルド・トランプと小池百合子しか取り上げないから海外で頑張る日本人や日本のメーカーなど取り上げて欲しいですね。もっともっと。

■ヤリーマティ・ラトバラ(YARISWRC#10号車)

「今日は概ね満足のいく1日でした。最初のSSを走り終えた後、自分たちでセッティングを微調整したところ、マシーンのフィーリングが好転しました。1日を通して良い走りをを出来たと思いますが、唯一、SS7だけは上手く走れませんでした。その同じステージをSS4として午前中に走ったときは良かったのですが、再走となった午後のSS7ではなぜか自信を失い、力が入りすぎてタイムをかなり失いました。それでも今日の結果には満足しています。マシンはほぼ完璧なので、明日のDay3も集中力を切らさず戦い抜くつもりです。」

■ユホ・ハンニネン(YARISWRC#11号車)

「今朝はスローなコーナーでタイムを失っていた感じがしたので、サービスでマシンのセッティングを変更したところ、午後は走りがかなり良くなりました。そのため自信を持ってドライブしていたのですが、SS5の終わりでコーナーリングラインが乱れ、マシンのフロントセクションを木にヒットして大きなダメージを負ってしまいました。ステージは走りきれたのですが、冷却系が破損していたので、エンジンを守るために走行を止めました。もし可能ならば明日再出走して、できるだけ多く経験を積み重ねたいと思います_

 

明日、2月11日(土)のday3は、サービスパークが置かれるトルスビーの東側エリアに広がる森林ステージが戦いの中心となる。SSは全部で7本、その合計距離は125.38km。リエゾン(移動区間)を含めた総走行距離は575.99kmに達する。SS11とその再送ステージである、SS14「Vagasen」は、あの有名なコリンスクレストのビッグジャンプで知られる。飛距離は最大40m以上に達するなど、WRCの中でも1,2を争うスペクタルなジャンプだ。また1日の最後にはカールスタッドの屋外アリーナで、2回めのスーパーSSが予定されている。

楽しみですね。Red BullTVから目が離せませんよ。ラリープラスからもね。

ラリプラメンバーズもよろしく。特典いろいろありますよ。

<スポンサードリンク>



<ポチッとオ・ネ・ガ・イ>
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

Red BullTV TOYOTAYARISWRC VitzWRC WRCラリー YARISWRC ラリープラス ラリー・スウェーデン
2017年2月11日 acaprio358

Post navigation

WRCラリー・スウェーデンday3速報! → ← 中部電力とTOYOTA新型プリウスphv連携。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

燃料電池車 トヨタMIRAIはレクサスLSベースになる!?

先日のマイホームフェスタ @アイテム愛媛 で見たトヨタMIR […]

温暖化も危機だけどプラスチック社会も大問題だな。ゼロウェイスト社会を目指す。2030年ガソリン車ディーゼル車廃止

八幡浜から発信 先日 プラスチックフリーについて学んで来まし […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window