大人の男が乗る 完璧なカラーのオープンカー マツダロードスター RF
しかし色使いが
神ってる
マツダロードスターの
外板色と内装色の組み合わせ
外板色 エクステリアカラーは
「マシーングレープレミアムメタリック」
単にシルバーでは
メカニカルな感じを表した
ボディー色ですね。
うーん
ABARTH124スパイダーの記事も今朝書きましたが
遥かにこのモデルのほうが安くて良いですね
まあファーストバックのボディ形状や
今までに無い繊細なフロントマスクも良い
プリウスphvがいつまでも
遅れるので
いっそこれにしようかな
でもブログのタイトルを
変えないと行けないですし
もっと広いお客さまに
訴えるにはプリウスが
一番良いので
低炭素社会を創るためですからねえ

しかし内装色も色っぽい
こんな色使いが出来るなんて
なんともセンスが良いですね

Fusion TIFF File
ちなみにオートカラーアウォード2016で
グランプリを取ったんですね
それで記事になっていたのですがすっかり忘れてました
マツダロードスターRFの色選びハウツーです
このソウルレッドプレミアムメタリックは
斜め横後ろから見るのが美しいですね
マツダの赤は深い赤
若くても年食ってても似合います
シートの色は赤では無くて
タン色とかあれば似合いますね
ジーズンズでもスーツでも似合います。

そして美しい陶器のようなカラー
セラミックメタリック
白では無いのですが白の様で
艶めいている
アーティストとか芸術に触れる人に
似合うでしょう
アート作品じみたこのバックスタイルがオススメです。

黒は引き締まって見えますから
ボディの小さなロードスターには
もったいないですね
四六時中大人びた生活を
送りたい人には良いかも
この斜め前からのスタイルが
一番ですね
スーツでお乗りください。

そしてこのマシーングレープレミアムメタリック
これでちょっとメカをチューンして
乗りたいですね。
スキの無い大人の車です。
しかし服装は選ばないと思います。
ユニクロの服で
高級なスイス時計の1点だけ
お金を掛けて下さい。

ブルーリフレックスマイカ
この色はまず選ぶ人はいないと
思います。
海辺とかを専門に
オープンで走る人むけです
BMW Z4ならこの色おすすめです
ちょっとラフな服装が良いと思います
穴空のジーンズとか

クリスタルホワイトパールマイカ
エレガントに乗るにはこれが一番
室内は黒のレザーでは無く
赤とか濃い茶色から薄い茶色まで
茶色系がオススメです。
エレガントな白いシャツでお乗り下さい。
