JR予土線を守る会の方と一緒に四万十へ 初めてしまんトロッコに乗った
JR予土線を守る会の方と一緒に四万十へ 初めてしまんトロッコに乗った
海洋堂も行って来た。
2023年4月23日(日)JR予土線に乗り
17人くらいで日帰りのツアー
どうも予土線を守る会の方がいて
予土線で四万十へ行く旅でした。まあそのあと活動しろということですよねえ。
黄色は好きな色なんですけど・・。予土線風光明媚な四国の愛媛県の南予地域の田園風景を抜け
四万十沿いの川沿いの美しい風景を通る
この辺りは少子高齢化や都会への就学就職率が激しく
JR予土線の利活用はほんと少ないと思います。
それを維持するには年々難しくなっているかと。
![](https://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2415-300x225.jpg)
海洋堂ホビー館四万十にも行って来た
ほんと辺鄙なところにあるのでビックリする。
ここまでは車が必要です。迎えに来てくれていました。
![](https://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2023/05/ZZ9_2352-300x200.jpg)
好きな人はたまりませんね。私はあまりアニメは好きではないのですが
北斗の拳のケンシロウは好きです。
![](https://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2023/05/ZZ9_2360-300x200.jpg)
参加者の面々
ほぼ飛び上がれていないです
こちら側に2人ですから
18人ですかね。この後も途中参加とかありますからねえ
![](https://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2023/05/ZZ9_2578-300x185.jpg)
四万十の沈下橋 キャンプ場としても有名なところ
生活道の一部ですから地元の方が多く通ります。
![](https://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_2420-300x225.jpg)
鬼北町のJR深田駅
そういえば鬼北町長も参加されていました。
途中まで
深田駅であう農園のたわわ屋さんで
弁当を購入 弁当とても美味しかったです。
![](https://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2023/05/ZZ9_2302-300x200.jpg)
清流に流れる田んぼなので
田んぼの水を貯めるときにも
清流が汚れない工夫をされています。
ミネラルを流す役割もしているのでしょうが・・。
![](https://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2023/05/328957019_1555584861620025_1911195686432426325_n-300x169.jpg)
このお米を販売し応援したいと思います。一層忙しくなるなあ
![](https://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2023/05/339701193_805786441147440_1345711474357465761_n-300x169.jpg)
![](https://xn--phv-yi4bud5h3e.com/wp-content/uploads/2023/05/339626446_1006991163539088_2677851928564170847_n-169x300.jpg)
この辺りは昔四国電力に勤務しているときに
新居浜支店へ4年間の間単身赴任し楽しい時期を過ごしたが
南予へ宇和島へまた転勤で戻ったときにすごい閉塞感を感じた。
不景気で家が建たないのだ
私の住んでいる団地は競争でくじを引いてこの場所も当てました
凄いところは8倍とかです。しかし帰って来た時に多くの団地は売れていません。家も建ちません。
四国電力の様なインフラこそ人口減は大変だろうと
三間町から鬼北町に移築されている現場を見て
地元の工務店と「古民家再生プロジェクト」を立ち上げました。
今は後継者が育たなく頓挫していますけど。
その時 JR予土線沿い走りまくりましたから
今回も沿線沿いを盛り上げる策を出しました。ただですけどね。まあやりたかったことが実現できそうで
ありがたいことかもしれません。まだまだこれからです。
おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」 河内晩柑 今の季節貴重な柑橘 愛媛県宇和島産 柑橘10㎏以上 15㎏の箱に入れて Ⅼ玉サイズを中心に 黒点ありますが減農薬です。(北海道・沖縄は送料が1000円くらいアップします個別にご相談下さい) |