トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

【プリウスPHV2年半の不具合】

  • PHV
  • タイヤバースト
  • 故障

プリウスPHVも乗り始めて2年半

パワフルで静かで何よりも低燃費を一番気に入ってます。

乗り始めて922日 走行距離も54119㎞を指してます。

先日2年半の点検に出したときに

「もうすぐ冬なのでスタッドレスに履き替えるんだけどとりあえず前後のタイヤをローテーションしといて!」ってお願いしました。

昨年買ったスタッドレス。ノーマルのあのプラスチックカバーの付いたアルミホイールに履かしているのはブリジストンブリザックVRX2

綾瀬はるかの「ちゃんと買い!」と「北海道装着率ナンバー1」という言葉に騙されて???ブリジストンにしました。

今のところは不満点はありません。というか昨年1シーズンのみ乗っただけなのでなんとも忘れました。

夏タイヤは標準で付いていたダンロップの「エナセーブ」

40000㎞以上これで乗ったのでもうやばいなとは思っていたのですが

メカニックがローテンションをしようと思っていたら

「前輪のタイヤの内側からワイヤーが出てます。ダンロップだったら9000円/本廃棄料500円、取替工賃500円と10000万円/本で交換します!」とのこと。

こだわりの多いワタクシにダンロップというメーカー名だけでブランド名を

言わずに交渉するなんてありえません。

それに今はヨコハマ系のタイヤガーデン三幸さんという宇和島市の南の方に預けで、なんとタイヤ保管代金無料交換賃無料窒素ガスも無料!

そして次回タイヤ交換時には低燃費のブルーアース1にするつもりだったのでダンロップは考えていない!それに2本だけの交換の提案なんてカッコ悪すぎ!

という事で電話をしました。

「ブルーアースの在庫ある?」

「メーカーの販社」には「ブルーアースAE-01F」か「ブルーアースGT」

しか無い!」との事で

ブルーアースGTにしました。

「4本で7万円」保管料や次回の交換代込みなので

高く感じますが数年で元を取ります。

なにせ交換時に腰を痛めることがありません。

 

しかしこのブルーアースGT想像以上に良いタイヤです。デザインもダイナミックで良い感じです。レグノのデザインも好きなのですが街で見かけてもデザインが緻密過ぎて目立ちません。GTのダイナミックなデザインが好きです!

好きになりました!!

コーナーリングも雨の日のウェット性能も良さそうです。

さて、この内側のワイヤーは高速走行時もしバーストしたら危ないとのことで

トヨタカローラ愛媛に持って行き見てもらいました。

アライメント調整です。タイヤの傾きを調整してもらうものなのですが

良くカスタムカーでなんというか八の字というかハの字というか凄く傾けてタイヤを履かしている人がいますよね。

田舎ではあまり見ないけど

ノーマル車でも少しはハの字になってるらしく「問題なし!」との事でした。

しかし2枚目の写真を見て下さい

まだスリップサインが残ってますよね。まさか内側にワイヤが出てるなんて!

2年半点検に出して無ければ高速でバーストし、プリウスPHVこと赤プリ子

も廃車になってたかもしれません。

「タイヤは命を乗せている!」なんて宣伝もありましたが(旧い!)

ほんと気を付けたいですね。それとローテーション。5000㎞くらいではやった方が良いみたいです。まあスタッドレスとノーマルタイヤの交換時くらいで良いとは思いますが最近とても距離を稼いでたもんですからね。

ほかにもぼちぼちと故障が出始めたのでまた次にお知らせします。

「タイヤはマメにチェックしましょう!!」今回の教訓

タイヤバースト ダンロップ ヨコハマブルーアースGT
2019年11月24日 acaprio358

Post navigation

【ZVW52プリウスPHV最悪のトラブル‼】 → ← プリウスPHV5人乗りになった。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window