トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

今中学3年生の子が高校を卒業して乗る車について聴かれた。どのEVが良いかと?プリウスphvに乗っててもあまり質問受けないのでなんとなくうれしい!

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • TOYOTAGAZOO Racing
  • WRCラリー
  • ZVW52
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • トヨタ
  • プラグインハイブリッド
  • プリウスPHV
  • 低炭素社会
  • 環境問題

WRCRally速報です。タイトルと違うけどそれは後半。

Rallyプラスネットから

困った時のラリープラスネット

激戦を繰り広げているWRCRally3日目速報です。どうもトップを走っていたTOYOTAGAZOOracingのオット・タナクがなんらかのトラブルでストップした模様です。残念です。現在トップはⅯ・スポーツのセバスチャン・オジエ

凄いですね。やはりこの方来ましたよ。ドライバーズチャンピオンシップ3位ですから。現在チャンピオンシップのティエリー・ヌーベルが8位といまいち奮わないのでまた一段と面白くなりますか?WRCRallyGBもまだ1日あって

2位は4秒差でTOYOTAのヤリーマティ・ラトバラが3位はやはりToyotaのエサペッカ・ラッピなので面白いですね。もっとプッシュしてどちらか優勝してほしいです。特にヤリーマティ・ラトバラは今年序盤苦しんでましたから優勝も無いはずだし、今回ポディウムの真ん中に立ってほしいです。

今情報が入りました。ラリープラスネットから

どうもオット・タナクのマシンTOYOTAヤリスWRCはラジエーターの破損でストップしたらしいですね。この後の戦いにもマシンは使わねばならず。ラジエータからの水漏れで無理に走るとエンジンぶっ壊しますから。

自然との闘いでもあるので、メカニカルトラブルは仕方が無いです。

【SS18速報】Gartheiniog 2 (11.26 km)

1. A.ミケルセン(H) 6:43.6

2. C.ブリーン(C) +2.3

3. T.ヌービル(H) +4.5

= E.ラッピ(T) +4.5

5. S.オジエ(F) +5.2

6. M.オストベルグ(C) +5.6

7. H.パッドン(H) +5.7

8. J.ラトバラ(T) +6.7

9. E.エバンス(F) +9.4

【After SS18 of 23】

1. S.オジエ(F) 2:31:22.5

2. J.ラトバラ(T) +4.4

3. E.ラッピ(T) +11.8

4. C.ブリーン(C) +13.5

5. M.オストベルグ(C) +34.1

6. A.ミケルセン(H) +36.5

7. H.パッドン(H) +45.4

8. T.ヌービル(H) +55.5

SS19は日本時間7日(日)15:22スタート予定です。

Vitzもヤリスに改名するらしいです。それだけ活躍すれば当然です。しかしTOYOTAもWRC復帰2戦目で優勝を狙えるチームでも今はトップだし素晴らしく戦闘力の高いヤリスWRCに育て上げました。

豐田章男社長も素晴らしいですね。ヨーロッパのWRCRallyを観戦していた時に一TOYOTAファンから「TOYOTAの復帰はまだか?」と聴かれたのに応えたんです。10年以上も経っているのに。結局18年ぶりに復帰してトミ・マキネンというTOYOTAとはあまり関係の無かったフィンランド人を監督に迎えてここまで戦えるマシンにヤリスを仕立て上げました。

赤プリ子も昔Vitzに乗ってました。パールホワイトのVitz サイズも一回り小さくて今のパッソくらいしか無いけど、小回りの利くとても小粋な感じでした。それが少し大きくなって男の子用になってしまっていまいち購買欲がわかないなあと思っていた時にプリウスphvの登場をしってプリウスphvにしたのです。最近の温暖化による被害は激しいですし、とにかく燃費の良い最新の環境適合車に乗りたかったのです。電気自動車はまだまだ走行距離と充電時間の不両立の問題で実用的では無いですから。まだまだ。

そういうことで昨日は中学生の女の子を持つおかあさまから相談を受けたのです。

後4年後くらいに電気自動車を買ったら良いのかそれともe-power に乗ったら良いのか?e-power乗ったこと無いのですが、ガソリンで電気を創る?これが私にはとても経済的には思えない。半分が税金ですよ。ガソリンの。

ですからおかあさまには次にでる、リチウムイオンバッテリーではなく全個体電池の電気自動車にしなさいと言っておきました。まだ出て無いですけど。4年後には間に合うでしょ。

しかしトランプのおかげで環境適合車の行く末もいろいろ揺れています。ヨーロッパは電気自動車でしょうけど。リチウムイオンバッテリーではまだまだですけど。アメリカはこのままトランプ政権が継続されるとまたビッグ3の大排気量ガソリン車ばかりになるかもしれません。

どちらにしてもHV主流のTOYOTAにとっては販売環境が良いとは言えません。今は売れてますけど。日本は水素の活用が急がれるからミライの未来が来るとは思うのですが、何せ車のヒットの水素ステーションのインフラ整備が同時に行われないとどちらか一方だったらとん挫しますから。資源の少ない日本が今後生きていくためには水素を活用すべきだと思いますけど。TOYOTAと一緒にがんばりますよ。温暖化は止めないといけませんしね。

にほんブログ村 車ブログ トヨタへ


にほんブログ村

WRCRallyGB ヤリス ヤリスWRC 全個体電池 TOYOTA TOYOTAGAZOOracing WRCラリー速報
2018年10月7日 acaprio358

Post navigation

今、プリウスphvを買うべきか?そソーラーパネルを付けるべきか? → ← プリウスphv508日18389㎞の物語。と言ってもそんなに遠出はしていないなあ。四国から出ていない。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window