トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

GRプリウスPHV箱根を走る。昨年はブルーのzvw52プリウスphvだったけど今年はホワイトのGR プリウスphv。テレビ映りは地味だけど実際はGR魅力的。細部がね。

  • PHV
  • プラグインハイブリッド
  • プリウスPHV

昨年は発売前のプリウスPHVが大会の本部車として走っていましたがなんと今年はGRのプリウスPHVですね。

しかし目立ちませんね。細い目がなお細く見えます。しかしカタログを見るとその奢ったパーツ類が魅力的に映ります。

あのLFAを造っていた工場で造ってるらしいですね。今やLFAは造って無いですから、ベース車を入れて造り直しているんでしょうかね。

ラインを見てみたいものです。

昨年の覇者 青山学院も今は2位ですがヒタヒタと首位に近づいていますね。GR仕様のプリウスPHVはトップについて行ってますけど

TOYOTAのワンボックスなにかなあボクシーかな?の影で見え隠れしています。

1日には実業団の駅伝があって、2日〜3日は箱根駅伝でいつものことではあるけど、新年そうそう大変ですね。その姿を見て毎年運動しようと

思うのですが、すぐ忘れますね。人間は忘れる動物です。

 

車造りもこれからどうやって次世代に繋げるか?TOYOTAは明確に2025年にはエンジンのみの車は造らないと発表していますから

好感が持てますけどね。

 

マツダやスバルも良い車は造っているけど、本格的な電動車はまだまだですからね。ハイブリッドもあるけど、TOYOTAからの技術提供が多いので

主力商品とはなっていないですね。マツダはまだまだskyactivのエンジン車に力を入れると発表していますしね。

日産もなんやかんやで大変ですしね。

新型リーフも400kmの70%くらいしか走らないとレポートされていた人もいますし。

どんどん評判を落としているとしか思えません。起死回生の一発は出るんでしょうかね?

モデル末期のフェアレディやGT−Rの次期型にも期待したいところであります。

日産の傘下に陥った三菱もPHEVの技術は凄いし、ライフスタイルから言えばプリウスPHVより合っていたかもしれないクルマだったんですけどね

 

エクリプスもsuvになって出ましたが、ホント次世代に繋げるクルマメーカーとして復活するのはいつになることでしょう?

再度TOYOTAの様にWRCの世界にも復活して欲しいですけどね。

どうなることやら日本のメーカー。淘汰されるのか次世代にも残るのか

今が正念場の気がします。箱根駅伝を見ながらそう思いました。

TOYOTAも大きくなりすぎたメーカーだけにちょっとの事で大変な事になります。頑張れTOYOTA。そして日本の車メーカー。

<ポチッとご協力お願いします>にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

TOYOTAGAZOO Racing プリウスPHV 箱根駅伝 GR
2018年1月2日 acaprio358

Post navigation

TOYOTA MIRAIも走っている箱根駅伝。ミライの時代は来るか? → ← TOYOTAの今年。ルマンは勝つか?WRCは何度表彰台に乗るか?苦心のHVは復調なるか?phvは売れるか?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window