7,098km走りましたね。5月納車にしては、まずまずの距離。これ以上乗るとガソリンの消費も増えますしね。長距離を乗ったのも3〜4回。あまり行動はしませんでしたね。
発電機としても使った事は無いです。チャージモードはしましたけど、チャージモードにすると燃費はどうなるのか?まだテストしていません。ガソリンでもって発電するのは日産ノートを見て経済的で無いと書いたはずですが、いつも気持ちは変化しますから許して下さいね。
実際はテストして無いから全然わかりませんが、どうですかね。早く音楽イベントにも使いたいものです。
指示数は484.5kwh しかしガソリンを使ってチャージモードもテストしてはっきり言って
どれだけエネルギーを使用したかわからなくなりました。この複合した使い方の燃費の出し方を確立しないといけません。999.9km/リットルには電気代は加算されてないです。
いくら深夜電力で11.02円の安い電気代だと言ってもそこまでは燃費良くないです。
ガソリン代に換算しても100km/リットルくらいだと思いますね。まあ130円で100kmですからかなり安くはなりますけどね。冬場はもっと悪くなりますけどね。
今日は12月28日残り3日になりました。今年も色々ありましたが楽しかったかな。辛かったかな。5月に赤いプリウスPHVが来てからとても楽しくはなりましたね。
静か パワフル 燃費が良い 三拍子揃ったマシンですね。細かい造りはチープなところも
あるけどスタイルも好きだし、故障も無さそうだ。ザーレンオイルもキープしたし
特にトラブルも無く、ミラーをちょっと傷つけましたが
今はとても汚れが酷いので明日は洗車ですね。寒いからガソスタのお兄さんに頼みますけどね。
今年はそうだなあクルマが一番のニュースかな。来年はどんな年になるのでしょう。まずはホイールを交換したいですね。やはりBBSのガンメタ系の薄く輝くホイールが良いですね。
夏タイヤはレグノ、 冬タイヤをブリザックにしたいです。冬タイヤは今のホイールで十分ですね。
後後ろ向きのドライブレコーダーかもしくは360度ドライブレコーダーが欲しいですよね。結局死角は出来てしまうので絶対に。
どこまでやってもキリは無いのですが最近は煽り運転も旬ですから後ろ向きこそ必要かもしれませんね。
なんか良いドライブレコーダーがあれば教えてくださいませ。今はコムテックのDR352GHPだったかな。フラッグシップモデルを付けていますけど、はっきり言って使いづらいです。最近になってMICROSDカードの初期化が簡単にできたして慣れてきたので
同メーカーも良いかなと思っているところです。
他にはTRDのスタートボタンとか欲しいかな。来年は何を足すかな。
<ポチッとお願いします>
寒いですね
いつもブログ楽しみにしております。
昨日、プリウスPHV購入のためトヨタに行ってきたのですが、印鑑押す前に補助金確認してもらいましたら、今から発注する車は、もう補助金予算が無いそうで、補助金出ませんと。
来年度の補助金が決まっていませんので、新車登録は4月以降となりそうです。
張り切って買いに行ったのに、出鼻くじかれてしまいました。
かじ様 コメントありがとうございます。最近コメントも少なく閲覧も減っていたので励みになります。まあ内容が薄いですけどこれかもお付き合い下さい。まあ私も平成26年度の補助金は少ないので(93000円くらいだったかな)平成27年度まで待って20万円の補助金を受け取りました。この差は大きいですからね。予算が無いと言うことは結構売れたのかな?ノートとかリーフとかも一緒ならわかりますけどね。まああっという間に時間は過ぎますからお待ち下さいね。またコメントよろしくお願いします。