トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

プリウスPHVも立派なソーラーカーのはずなのに・・。こんなに走らないし充電もしない。まあ重たいし太陽光パネルの大きさも小さいしね。

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • WRCラリー
  • エコカー
  • エネルギー問題

世界最大級のソーラーカーレース オーストラリア ダーウィンからアデレードまでの3,021kmを走るレースをテレビで見ました。

しかし、ソーラーパワーだけでよく3000kmも走れますね。

赤いプリウスPHVことアカプリオには28万800円も出してこのソーラーパネルを取り付けていますが

今月も3.2kwhの発電 冬なので18kmくらいしか走りませんねえ。合計でも44kwhですから

300kmくらいしか走りません。パネルやインバーターなど最新の最高の性能のモノを使っているとは思うのですが、いかんせん車体が重いので少々発電しても間に合いません。パネル面積も狭いですしね。

今回名工大や工学院大学や日本からは数チーム参戦していますが、この工学院大学の上に載せたパネルは独創的で素晴らしいです。ただ重心が高いのが気になりますね。実際オーストラリアの道路でトラックの風に煽られ横転しましたね。重さは200kgくらいですか?やはりこの手のタイプのレースカーは軽さが命ですよね。アカプリオはなんと1.5トンもありますからね。今時のクルマは安全装置やら快適装置が満載で重たくなるのですよね〜。しかた無いですけど。

 

しかし軽くパネルの面積も大きくと言うと中々市販車には応用出来ないですよね。ってかアカプリオことプリウスPHVのパネルの性能を高めてほしかったです。もっとね。

 

RankTeamLocationDistanceArrival timeAverage Speed

1
3. Nuon Solar Team
Nuna9
Adelaide
3021 km
Oct 12 14:10:41
81.2 km/h
2
2. University of Michigan Solar Car Team
Novum
Adelaide
3021 km
Oct 12 16:09:18
77.1 km/h
3
8. Punch Powertrain Solar Team
Punch Two
Adelaide
3021 km
Oct 12 16:38:56
76.2 km/h
4
10. Tokai University
Tokai Challenger
Adelaide
3021 km
Oct 12 16:48:50
75.9 km/h
5
21. Solar Team Twente
RED Shift
Adelaide
3021 km
Oct 12 16:56:18
75.6 km/h
6
15. Western Sydney Solar Team
Unlimited 2.0
Adelaide
3021 km
Oct 13 14:08:27
65.5 km/h
7
88. Kogakuin University Solar Team
Wing
Adelaide
3021 km
Oct 13 15:19:46
63.8 km/h
8
46. JUsolarteam
Solveig
Adelaide
3021 km
Oct 14 9:38:13
59.7 km/h
9
16. Stanford Solar Car Project
Sundae
Adelaide
3021 km
Oct 14 9:44:54
59.5 km/h
10
4. ANTAKARI
INTIKALLPA IV
Adelaide
3021 km
Oct 14 10:07:06
59.1 km/h
11
77. Blue Sky Solar Racing
Polaris
Adelaide
3021 km
Oct 14 10:34:03
58.6 km/h
12
25. NITech Solar Racing
Horizon 17
Adelaide
3021 km
Oct 14 11:02:51
58.0 km/h

 

しかし日本のタイヤメーカーブリジストンが主催しているんですね。日本では公道を使用し3000km走行なんてまず無理ですね。信号や渋滞に捕まりまずレースになりません。

 

しかし結構興奮や感動します。手作り感が良いんでしょうかね。

工学院のマシンなんかは、オーストラリアの富豪が売ってくれと白紙の小切手を

小切手に自由に金額を書けと。独創的なシステムとスタイルに惚れた様ですね。

パワーブースターを開発した若者はソーラーEVカーの会社に就職が決まったりなにかとドラマがありましたね。

ここで培った技術がプリウスPHVの様なソーラーに活かされる事を願います。

<ポチッとお願いします>
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

WRCラリーオーストラリア zvw52プリウスphv燃費 ソーラーカー ブリジストンワールドソーラーチャレンジ
2017年12月25日 acaprio358

Post navigation

2018WRCラリーが面白いぞ!ラリーPLUSのラリープラメンバーズが薦め!本もカレンダーもノベルティも付いてくる。 → ← プリウスPHVちょい乗りにも最適。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

Recent Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window