トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

日本カーオブザイヤー2017ー2018結果!

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • ZVW52
  • エネルギー問題
  • トヨタ

2017-2018日本カーオブザイヤー決定いたしました。プリウスPHVなら良いのになんと

スウェーデンのボルボXC90です。

確かに直線を活かしたこの北欧のスカンジナビアデザインは素敵ですが、今や中国の企業ですからね。まあそういった意味では中国の車造り強いてはものづくりがここまでのレベルになったということでしょうが。侮れないですね。TOYOTA包囲網がますます厳しくなっていると言うことでしょうね。

 

受賞理由といえば

扱いやすい手頃なサイズのBODYに現代のSUVに求められる快適性、機能性、運転の楽しさなどの要素を高い次元でバランスさえた。そして、いかにも北欧デザインと感じさせる美しい内外装と、そのクオリティの高さは見事。さらにボルボらしい安全装備の充実も素晴らしい。また、プラグインハイブリッドを含む豊富なパワートレーンを用意したことも高く評価した。

2017 – 2018 日本カー・オブ・ザ・イヤー得点表

  1位  ボルボ XC60(ボルボ・カー・ジャパン株式会社)294点

  2位  BMW 5シリーズセダン/ツーリング(ビー・エム・ダブリュー 242点

  3位  トヨタ カムリ(トヨタ自動車株式会社)232点

  4位  スズキ スイフトシリーズ(スズキ株式会社)210点

  5位  ホンダ N-BOX/N-BOXカスタム(本田技研工業株式会社)189点

  6位  レクサス LC(トヨタ自動車株式会社)  115点

  7位  アルファ ロメオ ジュリア(FCAジャパン株式会社)  89点

  8位  マツダ CX-5(マツダ株式会社)  83点

  9位  シトロエン C3(プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社) 35点

  10位 フォルクスワーゲン ティグアン(フォルクスワーゲン グループ ジャパン11点

 

1-2位がヨーロッパ車ですね。

 

 

 

ただTOYOTAにも清き票は集まってますよ。TOYOTAプリウスPHVにイノベーション部門賞。イノベーションとは革新という意味でしょうか?

授賞理由

クルマの電動化という流れの中で、PHVのメリットを最大限に実現した。多くのメーカーによるPHVが1モーターであるのに対してプリウスPHVは2モーターを採用し、それを巧みに制御することであらゆる領域で低燃費を維持する。さらにソーラー充電の本格的な実用化などもイノベーティブであると判断した。

 

エモーショナル部門賞には LEXUSLC500が授賞していますね。

 

授賞理由は

見る者に大きなインパクトを与えるダイナミックで美しく独創的なスタイリング。さらにマルチステージハイブリッド車、5LV8エンジン車とともにドライビングの楽しさに満ちあふれている点などから、LEXUSブランドをけん引するにふさわしい、もっともエモーショナルなモデルであると高く評価した。

 

そして日本カーオブザイヤー実行印回特別賞に我がTOYOTAプリウス授賞していますね。

 

授賞理由

トヨタ自動車は1997年に世界初の量産ハイブリッド車であるプリウスを発売して以来、2017年1月までの約20年間に世界で累計1000万台のハイブリッド車を販売。これによる地球環境改善への貢献は大きく、さらに世界の自動車メーカーへ影響を与えて環境対応車の普及を促した。以上の点を高く評価した。

プリウス1000万台は凄いですね。発表された時は燃費の良さやそのスタイルに憧れました。上司が持っていて羨ましかったです。

それが、ふつーの車になってみんなの手に届くとは思いませんでしたが、多くの知り合いが乗りヒット商品になり1000万台も売りました。凄いですね。

まあこの結果ガソリン安を招く一端にもなったのですけどね。

プリウスPHVはイノベーション賞。イノベーティブであることは間違いありません。ただそこを詳しく説明することはCMでも無理ですね。ホームページでも

だかたこのブログで頑張ってます!応援よろしくお願いします!!
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

2017カーオブザイヤー カーオブザイヤー2017-2018 スカンジナビアデザイン
2017年12月12日 acaprio358

Post navigation

もう一台のTOYOTA車 パッソのバッテリー交換。 → ← 本日の指示数は6,703km。電力量メーターは426.4kwh

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

Recent Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window