トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

新型 トヨタ プリウス phv 発売 予約しました!

  • エコカー
  • プリウスPHV

12月1日 予約しました。新型 トヨタ プリウスphv 

予約と言ってもまだ値段も決まっていないんですよ〜

 

まあ仮予約ですね。

トヨタさんはこの秋と言いながら

 

今冬になり 実際は来年2月発売ですから

report_img

 

来春ですよね。

 

昨日はまああるショップを通じて

ディーラーに予約の予約的なものを入れたのですが

なんで試乗もせずに決めたかと

言うと

①燃費です

電費とも言います。

今乗っている車がレガシィツーリングワゴンGTーB

 

2000年モデル 17年目に突入し 195000㎞と

結構走っている。

 

ツインターボのガソリンエンジンは260PSを誇り

昔のどっかん!ターボなのでついついアクセルを踏む事が多かった

 

今は燃費を気にして安全 省エネ運転ですが

 

それでもレギュラーガソリンよりも11円高くて

 

燃費はちょっと良いけど

 

9㎞/㍑の燃費では行きたい時に我慢することも多かった

特にガソリンが170円時代に突入した時には

 

60㍑近く入れると1万円程支払っていた

 

カードだけど。

 

まあ月平均1000㎞は走っていたわけで

結構なガソリン代が必要とされていたわけです。

 

まあそのガソリン代の代金の支払いは大した事では

無かったのでしょうが

 

心的な負担が大きかったのです

その為に行動が制限されていたのでは

 

身も蓋も無いと思っていたのです

 

だから今回買おうとしているのは極端に燃費(電費)

が良いものをって思っていたのです

 

日産リーフなんかも3000円/月で賄える

プランもあってお得ですけど

(最近2000円/月プランを発表した)

それも考えましたが、常時急速充電器を

探しながらの運転は今の燃費を気にしながらの

運転となんら変わりは無いのです。

 

要するに 一番のストレスを減らした運転が

したいのです。

 

そういった矢先にこんな発表がありました

 

東京電力エネジーパートナーが

電気自動車(EV)プラグインハイブリッド車(phv)

を持つ顧客を対象に、電気使用量に応じてポイントを

付与する「eチャージポイント」を2017年2月に始める

 

と

 

同社が今年4月の電力自由化に伴って新設した料金プラン

(スタンダード、プレミアム、スマートライフ、夜トク)

の契約者で、関東・中部・関西エリアに住み

戸建住宅に充電設備を持つユーザーが対象

 

自宅での月間電気使用量が300kwh以上の場合、

会員サイト上で300ポイント

(1ポイント=1円相当)

を付与。

TポイントやPontaポイントに換えて利用できる。

 

トヨタ自動車、日産自動車、BMW、フォルクス・ワーゲン

グループジャパン、三菱自動車工業の5社と協力し

トヨタ「プリウスphv」やBMW「i3」など当初16車種を

対象に実施する。

 

東京電力はEVの急速充電規格「CHAdeMO」の開発に参加するなど

EVの普及を進めてきた経緯がある

 

としていますが

電力会社も後押しするくらい

魅力的なものなのですね

 

まあ現実にはかなりの炭素を排出してますから

せめて走るときだけでも排出量は少なく

したいと

 

ただ前々から書き込んでいるように

電気だけのEVはまだまだ走行距離が

足りないのです

 

テスラくらいになると走行距離的には

足りてるかもしれませんが

 

今度急速充電器で充電する場合

充電時間が長くなるのですね

 

この相反する事柄を解消しなければならないのです

 

航続距離を伸ばす→大型バッテリーを積む→

でも急速充電の時間が長い

 

それなら毎日はしる通勤やお買い物

その人のスタンダードな使用距離に

合った航続距離で良いと

 

ということは僕の場合通勤距離は40km程度

それくらいの航続距離で良いと。

 

それに使用される電気は5kw程度。

これを深夜電力の12円程度

(電力会社の契約によって若干差がある)

で60円

 

20日通勤して720円なんですね

 

こんな安いこと考えられました?

 

まあポイントの件もありますし、色々メリットは

まだまだ有るんですよね。

 

プリウスphvをお考えの貴方 電気自動車にしようか

レンジエクステンダー型のハイブリッドにしようか

悩んでいる貴方

 

ここに色々と証明して見せます。

本体は来年2月到着予定 予定は未定

今しばらくお待ち下さいませ。

 

 

新型プリウスphv,お値段,プライス,prius prime PRICE
2016年12月3日 acaprio358

Post navigation

新型トヨタプリウスphv発売!予約しました!パート2 → ← TOYOTA ミライに未来は本当にあるのか?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window