トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

WRCラリー・オーストラリア TOYOTAGAZOO Racing ヤリーマティ・ラトバラ最終SSリタイヤ。林に突っ込む。

  • TOYOTAGAZOO Racing
  • WRCラリー
  • トヨタ

11月19日(日)、2017年FIA世界RALLY選手権(WRC)第13戦ラリー・オーストラリアの競技

最終日となるDay3が、Australia東海岸のコフスハーバーを中心に

行われ、TOYOTAGAZOO Racingのワールドラリーチームのエサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組

(TOYOTA YARIS WRC)が総合6位でフィニッシュした。

 

最終日まで総合2位に付けていたヤリーマティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(YARIS WRC)

は最終SSでコースオフ。

完走を逃したが、ドライバーズ選手権4位でシーズンを終了。

 

TOYOTAは18年ぶりのWRC復帰初年度にシーズン2勝を記録。

マニュファクチャラーズ選手権3位でシーズンを締めくくった。

 

ラリーオーストラリアの競技最終日となるDay3は、サービスパークが置かれる

コフスハーバーの北側で4本のSSが行われた。

 

本来は5本のSSが予定されていたが、

午前中に強く降った雨により路面コンディションが

悪化しSS20はキャンセル。

 

 

 

1位のティエリー・ヌーベルと20.1秒差の2位でラリーを

スタートした

ヤリーマティ・ラトバラは最後まで

優勝を諦めず

最終SSにも攻めの

姿勢で臨んだがコースオフにより競技続行は不可能となり

リタイアで今年最後のラリーを終えちゃいました。

 

<ラリープラスNET>

 

ユホ・ハンニネンの好きだった

立木に行ってしまいましたね。

 

大したブッシュでは無いように見えますが

 

大したことあるんでしょうね。

右側の木も倒されてますしね。

 

最終戦の最後のSSでリタイアかあ。

ちょっと残念ですね。

 

まあこの結果を待たずして

23日の東京のTOYOTA本社での

WRC報告会は

欠席に決めてましたけどね

 

ちょっとみかんとりとか忙しくて(笑)

 

この後、TOYOTAGAZOO Racingの総代表の豊田章男氏も

コメントしてますけど

 

まだ「何か足りない」と

まあ18年ぶりに復帰して

 

いきなり優勝ばかりしてたんでは

ライベルたちも面目無いですからね

 

やはり長く戦っていた

Mスポーツやヒュンダイ

今年は強かったですね

 

しかしWRCのこのクラスは4社だけでしょう。

シトロエン 、フォード、TOYOTA、ヒュンダイ

もう2社くらい入ってくださいね

 

三菱とスバルで良いと想うのだが

どちらもその余裕は無いですかね

ハッチバックのクルマばかりなので

 

セダンのカッコイイ

ランエボとWRXの姿がみたいです

 

大きすぎるのでしょうか?

 

まあ頑張ってメーカー増えると良いな。

<ポチッとご協力オ・ネ・ガ・イ>

 

 

&nbspにほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

Red BullTV WRCラリー WRCラリーオーストラリア YARISWRC
2017年11月21日 acaprio358

Post navigation

寒い日はバッテリーにも良くないようですね。これからますます寒くなると言うのに。 → ← オイル交換。ザーレンオイルGAIA EPSILON 粘度の低いOW-16をキープした。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

県境をまたいでの不要不急の外出はいっぱい。

  近くの道の駅 どんぶりかんへ。丼物が美味しいわ […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window