トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

WRC速報。ヒュンダイ絶好調!ヤリ-4位。

  • TOYOTAGAZOO Racing
  • WRCラリー
  • トヨタ

WRCラリーオーストラリアは1日目
WRCオーストラリア SS8速報
ラリープラス編集部 <members@rallyplus.net>




金 2017/11/17, 16:58
members@rallyplus.net;

【SS8速報】Destination NSW  SSS – II (1.27 km)
1. T.ヌービル(H) 1:00.9
2. O.タナク(F) +0.7
3. C.ブリーン(C) +1.3
4. S.オジエ(F) +1.4
5. K.ミーク(C) +1.5
6. J.ラトバラ(T) +1.6【After SS8 of 21】
1. A.ミケルセン(H) 57:51.9
2. T.ヌービル(H) +20.1
3. K.ミーク(C) +20.8
4. J.ラトバラ(T) +29.9
5. C.ブリーン(C) +30.8
6. O.タナク(F) +33.0

SS9は日本時間18日(土)朝5:18スタートです。

と超速報でも無いですけど
【ラリープラスNET】より
WRCオーストラリア 競技初日を終えてヒュンダイのアンドレアス・ミケルセンがリード
ですね。
WRC第13戦

オーストラリアは競技初日を終了し、ヒュンダイのアンドレアス・ミケルセン(ヒュンダイi20クーペWRC)が総合首位に立っている。2番手には同じくヒュンダイのティエリー・ヌービル(i20クーペWRC)、3番手にはシトロエンのクリス・ミーク(シトロエンC3 WRC)という順位。首位ミケルセンと2番手ヌービルの差は20.1秒と、後方スタートを利したミケルセンがリードを広げている。

この日行われたのはSS1〜SS8の計8SS。乾いたグラベルロードが待ち受ける難しいコンディションのもとで多くのドライバーが苦労する1日となった。

9番手スタートのミケルセンはラリーの出だしから好調ぶりを発揮。SS1〜SS4まで4連続ベストタイムをたたき出す快走を見せて、一気に後続との差を拡げにかかる。SS5ではヌービルがベストタイムをマークして、総合3番手に浮上。さらにヌービルは続くSS6でセカンドベスト、SS7、SS8のスーパSSでは連続トップタイムをたたき出し、ミークを0.7秒逆転して総合2番手の座を奪取した。

CITROEN

ミークは6番手スタートながら、序盤からミケルセンのペースについて行く好走を見せたが、SS3でコーナーをオーバーランしタイムロス。SS8でヌービルの逆転を許したものの総合3番手につけた。

ヤリ‐マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)は、ベストタイムこそないもののコンスタントに好タイムを並べて4番手。以下、クレイグ・ブリーン(シトロエンC3 WRC)、Mスポーツのオット・タナク(フォード・フィエスタWRC)と続き、ニュージーランドのファンから大きな声援を受けるヘイデン・パッドン(ヒュンダイi20クーペWRC)が7番手となっている。

TOYOTA

Mスポーツのセバスチャン・オジエ(フォード・フィエスタWRC)は、先頭スタートのハンデに加えてSS2で発生したギヤシフトのトラブルが昼のサービスでも解消せず、午後も問題を抱えたままの走行となり8番手。エサペッカ・ラッピ(トヨタ・ヤリスWRC)はSS2でパワーステアリングのアシストを失い、大きくタイムを落とし11番手で初日を終えている。

M-SPORT

明日の競技2日目はSS9〜SS16の計8SS、140.27kmを走行する。最大の山場は、この日の開幕ステージに設定されている48.89kmのナンブッカ。日本時間18日(土)朝5:18より、選手たちは今大会の最長ステージにアタックする。

【ラリープラスNETより】

 

我らがTOYOTAGAZOO Racingのヤリーマティ・ラトバラは

堅実な走りで4位ですね。

 

まあまだまだ1日目

 

波乱が待っているはずですから

チャンスはありますよね。

攻める時は攻める人だし

楽しみです!!

 

<ポチッとお願いします>

 にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 車ブログ トヨタへ
にほんブログ村

WRCラリー WRCラリーオーストラリア
2017年11月17日 acaprio358

Post navigation

WRCオーストラリア ヤリーマティ・ラトバラ2位だあ。 → ← 前の投稿

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

県境をまたいでの不要不急の外出はいっぱい。

  近くの道の駅 どんぶりかんへ。丼物が美味しいわ […]

Recent Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window