トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

プリウスPHVをサーフィンに使うと安くつく

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • TOYOTAGAZOO Racing

やはりTOYOTAさん

世界のTOYOTAだけあって

 

色んなライフスタイルも提案していますよね。

プリウスでサーフィンだなんてですね。

 

まあ友達がそうしていましたけどね

ここから高知県のサーフポイントまで

2時間くらいですからね

 

可能ですよね。

今はロングボードなので

 

ショートボードを購入する必要がありますけどね。

屋根にソーラーパネルをつけているので

 

キャリアは付けたく無いからですね。

 

まあプリウスPHVをサーフィンに使うことに

メリットは

 

やはり燃費ですよね。うまくなるためには

やはり通いつめないといけないけれど

 

通い詰めると油代がかかりますからねえ。

100Vポータブルシャワーが使えるところも

良いですね。

 

シガレットソケットから取ったらやはり

パワーが少ないからですね。

しかし100Vシャワー良いのが無いですね

一切

 

RYOBIのこれが良いかもですね。

 

日立工機とかマキタとかがあのバッテリ交換タイプのを

出してくれたら良いですね。

 

4万円〜5万円くらいしてもですね。

高圧洗浄機もあるくらいですから

 

普通のシャワーだと軽々ですよね

 

 

 

今、マキタや日立工機面白いですよね

しかし今この2社面白いですね。

 

電動工具や草刈り機など100V商用電源や

汎用エンジンを使用し造って売っていたものが

 

ほぼバッテリーになりつつあります。

まさに工具界のプリウスPHVの様なもんです。

 

そのバッテリーもどんどん電圧が上がって来て

18Vにそして最近では36Vも出して来ましたね。

 

マキタはバッテリー2個付の

36Vですが

日立工機は1個で36V機を

出して来ましたね。この8月に

 

マルチボルトシリーズとして

36V出しましたね

いきなりの18Vから

36V

 

やはり電圧が高いほうが

電流は少なくてすむし

 

36Vの方がパワフルだし

良いのですかね

 

まあこんなマニアックな話をする人も

分かる人も少ないとは思いますけどね

 

草刈りもそろそろしないとやばいのですが

草の背が低いところは電動で

やりたいので

 

ただ草はとても上部で手強いので

一般的な

18Vとかでは

 

歯が立たないと思うのですよね

そしてチェンソーも

常時車に積んでおきたいのです

 

そんなに使うことは無いと思われるでしょうが

アカプリ子の実家は標高358mの山の中

 

そこまでに手入れのされてない

森林がそれこそ山ほどありますから

 

台風とか強風の吹き荒れた後には

倒木や落木のあらしなんですよね

 

以前に台風後通りなれない山道を通っていたら

直径25cmくらいの倒木があって

 

どうしようかと迷っていたら

知り合いの林業マンが偶然通って

チェンソーでチャチャっと切り倒して

くれて

 

即開通なんて事も経験しているんで

 

かっこよかったなあって

それを見て

 

チェンソー欲しくなったのですが

エンジンはウルサイし

 

混合油タイプだとプリウスPHVには

積みたくないし

 

この日立工機の緑と黒のチェンソーが

 

大きいのはSTIHLの大型エンジンチェンソーですが

小型のは電動が良いですね。

 

STIHLも電動化を徐々にやっていますが,

電池ですからね

どうですかね

日本製のほうが信頼感が高いような

 

なんかサーフィンの話でしたが

電動工具やらチェンソーの

 

話になってしまいました

またサーフィンの実体験を

アップしたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

サーフィンにプリウスphvを使うとオトク サーフィンプリウスPHV プリウスPHV燃費
2017年9月2日 acaprio358

Post navigation

プリウスPHVのソーラー発電は夏はダメダメでした。 → ← プリウスPHVの高速道路の燃費はやはり厳しい

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

南国四国にも雪が積もる。黄砂が核になってる。

はい。これは1月9日の写真です。2020年の 前日から降って […]

Recent Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window