トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

TOYOTA マツダとの資本・業務提携でEV化加速か?

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • エネルギー問題
  • トヨタ
  • プラグインハイブリッド
  • プリウスPHV

TOYOTAマツダ資本・業務提携

 

すっかりご無沙汰のアカプリ子です。忙しくてですね。折角遠出もしたのにプリウスPHVが映った写真は皆無でした。あまりにも疲れているせいですね。

なにせ色々ありまして。

本日からちょこちょこアップして行きますから

またおつきあいください。コメント・質問もお願いします。

クルマは快適ですよ。高速を4人乗りで走ったら26km/リットルでした。

後席の友人たちはまるで「家のリビングが走ってるみたい」とかなり快適だったらしいです。

往復500kmくらいドライブのアカプリ子はかなり疲れましたが

 

腰痛持ちのアカプリ子にもこの固いシートは快適でしたね。全然だいじょうぶです。

さてさてアカプリ子を取り巻く環境も日に変化していってますがTOYOTAを取り巻く環境も

厳しさをましてますね。

なんですか、WEC(世界耐久選手権)の最上位クラスの「LMP1」にワークス参戦しているポルシェが

今シーズン限りで撤退をし、2019年からフォーミュラEに

参戦するらしいですね。

ルマンでもコースレコードでポールポジションをとりながらあえなくリタイヤしたTOYOTATS050HYBRID!

AUDIが抜けポルシェが抜けライバル不在のこのWECの最高峰でTOYOTAだけ出るわけにもいかないのでは。

TOYOTAはルマンで勝てずして撤退か。

 

ここでもHYBRIDの終わりを感じさせますね。

やはり電動化がここでも促進されますね。

 

現状では確かにプリウスPHVの性能には満足しているけど、高速を走るとどうしてもガソリンエンジンを使いますからね。二酸化炭素排出量も増えるし。

 

何より、EVと内燃機エンジンのガソリン車と双方の部品が要りますからね。その技術をジョイントさせる部品も。

ルマンで優勝経験のあるマツダと今回、資本・業務提携に至ったTOYOTA。そしてポルシェのWEC撤退の発表が重なる。偶然だけど運命的なものを感じますね。

 

TS050HYBRIDの様なとても複雑な技術はホントTOYOTAやポルシェやAUDI等技術も資本も無いと出来ませんよね。 VW傘下であるAUDIはあっけなくディーゼル排出問題で撤退しましたけどね。

関わっていた多くのドライバーやメカニックの事を想うと心が痛みますけどね。

TOYOTAのTS050HYBRIDに関わる人も今後どのようになるのか心配ですね。

HYBRIDは無くなるのでは無いですかね。

 

24時間耐久に電動車が参戦するのは大変でしょうけど

フォーミュラーEは文字通り、フル電気自動車でのレースの最高峰。

そこでポルシェは戦う。

 

EVの世界でアドバンテージを取るのは難しいですよね。今はテスラでしょうけど

パナソニック製の大容量を搭載するテスラは素晴らしいクルマですけど

 

走行距離を伸ばす為に大容量のバッテリーを搭載するには

とても長い時間充電しないといけないですからね

 

日本のテスラ用の充電器も充電時では無くて充電が終わって

放置しているテスラオーナーに対して料金をもらうシステムにしましたからね。

それはそうですね。急速充電でも何時間もかかる様だったら

コーヒー飲みにいったり本を読んだり

するしか無いですからね

 

終わる時間を知らせてくれてもそれから動きだしたら

やはりタイムラグは生じる

 

やはり充電時間は20分位になるようなシステムにしないとEVの発展は本当にないと

思いますね。

 

TOYOTAの開発した全固体電池に期待が集まりますね。

 

今回 マツダと提携した目的は

①協働で米国に車両組立工場をつくる

②電気自動車(EV)の共同開発

③自動運転技術での連系

④国内でTOYOTAがマツダに商用車を供給

今でもアクセラをTOYOTAがアメリカで売ってるしブランドを変えてね

 

アクセラにもプリウスHVの技術が載ってる。

あまり見たこと無いけど、プリウスばかり見るので

 

プリウス以外のHVが欲しい人には良いですよね。

マツダの魂動デザインは素敵だし

 

赤い新型マツダCX-5にはうっとりですよね。

アカプリ子からみてもとてもクールです!

 

ただクリーンディーゼルエンジンはあまり好きではありませんね。発進時のもたつき感が好きではありません。高速での加速感・トルク感は素晴らしいですけどね。

 

ついほんの昔はクルマメーカーは淘汰されて世界に3社になると言ってましたが

EV化が進むと部品点数が少ないのと、内燃機エンジンを設計・製作する必要が無いのと

熱対策が少なくて済むので

自動車メーカーは百花繚乱になる可能性もありますよね。

現に中国では次々と新しいEVメーカーが参入しているし政府もそれを後押ししている。

 

既存のメーカーも電動化が急速に進むこの時代に生き残りをかけて

色んなアイデアを駆使し、連携するところは連携し、早くアドバンテージを獲りたいですよね。

TOYOTAも大変な環境になってきました。

アカプリ子も大金をはたいてプリウスPHVを買って応援してますよ。

頑張ってねTOYOTAさん!

<ポチッとお願いします>

&nbspにほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

2017TS050HYBRID ポルシェ マツダとの連系 世界耐久選手権撤退
2017年8月6日 acaprio358

Post navigation

プリウスPHVやっと街なかでも見ることが出来始めましたね。 → ← TOYOTAも将来的にはやはり電気自動車だと思い出しましたかね。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window