トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

プリウスphvの燃費 

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • ZVW52
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • プラグインハイブリッド
  • プリウスPHV

プリウスphv充電

 

アカプリ子のプリウスphvも1週間になりました。200kmそこそこ乗りました。やはり良いですね。何がって走りがです。

これから買う人の為に風見鶏になって購入しましたから、購入予定や比較してから購入しようという人にはかなり為になるブログですから是非ご愛読下さい。なお質問も受け付けますからね。コメント欄からどうぞ。迷ってる方は購入したら良いと思います。

 

ホント静かですし、あの低速で音を付けてるらしいのですが、どんな音か運転者は気が付かない。トロイだけか?そして音楽を聴くのにも静かだからよく聴こえる。リスニングルームとしてもサイコー。そしてその静かだのにパワフルで早い。そしてどんなクルマより燃費が良い。1週間乗って今のところガソリン換算で70km/㍑くらいかなあ。100km/㍑は目指しているのでイマイチですが、必ず達成すると思います。よく走るのでついついアクセルを踏みとばしてしまいます。COMTECのレーダ探知機はいつも「急ハンドルを検知しました!」「急ブレーキを検知しました!」ってのたまわってますね。敏感すぎなので次は鈍感に設定しておきます。

まあ買って正解だったと思ってます。【静かなのにパワフル。パワフルなのに経済的】私のキャッチコピーですね。

 

 

昨日は乗ってなかったので昨日朝の写真ですね。6時36分に満タンの確認して電気が満タンですね。EV走行可能距離は61.2km

エアコンも使うと56.3km。そして17kmの距離を走ってもまだ53kmも走りますね。ずっと下りですからかなり回生ブレーキが効くのでしょうね。

8.2km分で来てしまいました。ひょっとして1kwh分で走るのか?恐ろしい燃費になりますね。

今平均の電費は1kwh辺り7.5km/kwhです。しかしカタログでは10.54km/kwhですね。驚異的な数字ですが8km/kwhは超えたいですね。そうしないとガソリンの金額換算で100km/㍑は無理ですね。EV走行での航続距離カタログでは68.2km いきそうですね。ソーラー分を足したら。

 

しかし、T-Connectの表記は書きすぎと想うんです。999km/リッターとか387km/リッターとか電気だけで走ったらこうなるのでしょうが

電気を使ったら油と比較して熱量か電気代=油代とか換算しないといけないと想うんです。あまりにも常識はずれた数字だと参考にならないと想うのはアカプリ子だけでしょうか?ランキング〜もされてますけど、電気のみで走る人が1位になるのは見えてますからねえ。まあアカプリ子もそれを目指しているから、35系プリウスでは無くてZVW52プリウスで走行距離が現実的な数字に伸びたんで買ったんですけどね。

 

ちょっと着いてドライブレコーダーの調整でエアコンをかけてたのですが

53kmの走行距離が54.5kmまで復元していますね。ソーラー発電のお陰ですね。エアコンに結構使ったにも関わらず54.5kmまで復元。

58kmくらいまで行くと尚更凄い燃費になりますね。そして夜電気を点けてエアコンは使用せずに帰ったのですが29.4kmですね。もう一日使えそうです。明日は休みなので充電も休みとします。そんなこんなんで余分な充電はしないようにします。ただ太陽光で発電した時もバッテリー容量の80%までしか充電しないらしいです。急速充電器と同じようにね。

 

 

 

 

本日はビークルパワーコネクターを付けて見ましたよ。このオレンジのコネクターが75000円もするのかと1時、呆れていましたが実際は社内のコンセントもこれを買わないと付かなかったみたいですね。後付は絶対にできないみたいなので正解ですね。まあなんやかんやとオプションやら新装備が凄いのでまだまだ使いこなせません。このパワコネクターもこの夏くらいには一度使ってみたいですね。7月には小豆島。そしてバーベキューの予定も2つはいっているので其のときにでもDJのイベントでもやってみたいものです。

 

しかしつながるプリウスphvも最初は驚きだけど、アプリに遊び心が無くていかにもTOYOTAな感じで面白くないですね。

 

 

なんと今まで気が付かなかったのですが、

今すぐ充電を開始するってボタンが目立って気が付きませんでした。ソーラー発電履歴の上にあるエアコン連動off土曜日7:00の▷の矢印か▶みたいなのは、ここから充電予約画面に移るんですね。全然気が付かない。このデザイン最悪〜。使いづらい。予約の仕方もイマイチ〜。

予約しても7時出発に合わせたら30分早く充電完了。これも違和感。7時出発なら6時50分充電終了!ってのが理想や無いの〜??

そしてところどころ安っぽいパーツが使用してある。一番ビックリしたのは11.6インチT−ConnectナビのmicroSDカードが入っているところの蓋。開け方わからないし、SDカードに指が届かない。

昔の携帯みたいな蓋。途中でもげそうです。基本性能は満足しているのですがこの様な細かいところにも気を使って欲しいですね。でもまだまだ1週間。そのうちボロがもっともっと出そうです。

<ポチッとご協力お願いします>
にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

phv充電 phv燃費 zvw52プリウスphv燃費 プリウスphv燃費
2017年5月23日 acaprio358

Post navigation

phv充電サポートMEMBERS Cardが届く! → ← zvw52プリウスphvでカツオのタタキを買ってきた。

4 thoughts on “プリウスphvの燃費 ”

  1. 東雲 太郎 より:
    2017年5月24日 8:48 AM

    納車直前でブログで楽しんでます。
    11.6インチに拡張性が乏しいとは聞いてますが、映像AUXもないんでしょうか?
    UDBで映像可みたいな事が書いてありますが・・・・

    返信
    1. acaprio358 より:
      2017年5月25日 6:11 AM

      東雲さん はじめまして。コメントありがとうございます。試しては無いですが映像AUXあります!今のところなんとも評価しづらい11.6インチですね。色々使いこなして見ます。これからもご愛読よろしくお願いします。

      返信
  2. ナガハラ より:
    2017年5月24日 10:24 AM

    アカプリ子さん
    こんにちは
    先日、土曜日の1カ月点検時にSDの抜き方をディーラのメンテナンススタッフが確認してくれたのですが、僕の指は太いのでSDカードを抜くのは無理です!って言われて私が抜きましたがメッチャ抜き辛かったです(^^ゞ
    3年後のナビソフト更新時にも苦労しそうです。

    返信
    1. acaprio358 より:
      2017年5月25日 6:14 AM

      ナガハラさん いつもご愛読&コメントありがとうございます!microSDカードはホントどこにあるかよく分かりませんね。なにより蓋のチープさが凄いです。昔の携帯の充電の穴みたいでした!こういう見えないところだけど大事なところまで気合いれて欲しいですよね。TOYOTAさんには!

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

Recent Posts

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info
パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

パナソニック太陽光発電製造から撤退 パナソニックが太陽電池の […]

More Info
PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window