トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

WRCラリー・メキシコ速報。なんと立木が好きなトヨタユホ・ハンニネンがSS1でトップ。トヨタヤリスWRCのポテンシャルの高さが伺える。

  • プリウスPHV

WRCメキシコ!始まりましたね。新型プリウスPHVを購入して低炭素社会を創造することと、PHVというクルマのあるライフスタイルを提案するアカプリ子のブログ。勝手にトヨタも応援してますよ。WRCラリーでは絶好調のようですが

実はトヨタのセールス市場を取り巻く環境は厳しいのですよね。ドナルド・トランプの呟きもあるし、アメリカ市場ではHVがイマイチ売れないですしね。

ドナルド・トランプと言えばメキシコとの壁。ホンマに造るんですかねえ。止めて欲しいですね。

メキシコとして思い浮かぶのそれくらいですね。人口は1億3000万人。日本と似てますね。あまり裕福そうな感じはしませんが、ラテン系で明るいイメージですよね。貧しくても明るく生きていけるそんな世の中にしたいですね。

もっともっと情報発信したいですね。他にも森林再生とかしてますから、もう少し待ってて下さいね。

さてさてココからはラリプラメンバーズなのでラリープラスネットから拝借〜

WRCメキシコ:初日を終えてトヨタのユホハンニネンがトップ

第1戦のラリー・モンテカルロと第2戦のラリー・スウェーデンでは雪でスリップし立木に向っていって、クルマが大破。その日はリタイヤその翌日から再走と立木が好きなユホハンニネンがトップ。

 

昨年のヤリスWRCのテストから携わっていた事での慣れとヤリスWRCのポテンシャルの高さが伺えますね。

 

3月9日、今シーズンのグラベルラリー初戦となるWRC第3戦メキシコがスタートし、最初の2SSを終えてトヨタのユホハンニネンがトップに立っている。2番手にMスポーツのオットタナク。3番手にはシトロエンのクリスミークがつけた。

首都メキシコシティでの走行でしょう。流し撮りが美しいですね。

首都でWRCラリーが開催されるなんてなんて羨ましいことでしょう。

日本では規制がありすぎてむりでしょうけど過疎化の進むこの四国なんかではやってほしいですね。だれかスポンサーになってWRC誘致してくださいよ。

」

この日行われたのは、ラリーの拠点となるレオンから役400km離れたメキシコの首都。メキシコシティの市街地スーパーSSを2回走行する2SS。Mキシコシティの中心にあるソカロ風呂場と周辺道路を使った1.57kmのコースでパイロンターンあり、シケインありジャンプありという市街地ならではの工夫がこらされたステージとなっている。リバースオーダーのため、トップグループがスタートしたのはすっかり日が暮れてから。

ランプポッドの灯りが煌めくステージは、スタート前に降っていた雨のお陰もあって幻想的な雰囲気に包まれた。

ユホハンニネンはSS1Xと名付けられたオープニングステージでベストタイムを獲得。ミークとヒュンダイのヘイデンパッドが続き、SS4番手には

シュコダ・ファビアR5を駆るポンタス・ティデマンドがつける展開となった。ヒュンダイのティエリー・ヌービルはSS7番手、ラトバラはSS8番手。Mスポーツのセバスチャン・オジエはドーナツターンでのタイムロスが響き10番手タイムとなっている。トップのハンニネンからオジエまでの差は5.3秒。

続けて行われたSS1y、ここではオジエがSS1xでの自身のタイムを10秒以上縮めるベストタイム。タナクがSS2番手、ヌービルがSS3番手につけ、ハンニネンはオジエから1.3秒差のSS5番手となった。この結果、SS1xでマージンを築いたハンニネンが総合首位、1.6秒差でタナクとミークが並んでいる。トヨタのヤリ‐マティ・ラトバラは総合8番手、ハンニネンに6.2秒差の位置から上位を狙う。

マシンとクルーはステージを終えた後、再びラリーの本拠地となるレオンに移動、10日からスタートする本格的なグラベルラリーに臨むこととなる。明日のオープニングステージはイベント最長の54.90km(SS2/4)。先頭走者で砂利かき役を担うラトバラにとっては、苦戦を強いられることが予想される。スタート時刻は日本時間11日2:28の予定。

WRCメキシコSS1y終了後暫定リザルト

順位

ドライバー

マシン

タイム/差

1

ユホ・ハンニネン

トヨタ・ヤリスWRC

3:37.2

2

オット・タナク

フォード・フィエスタWRC

+1.6

3

クリス・ミーク

シトロエンC3 WRC

+1.6

4

ティエリー・ヌービル

ヒュンダイi20クーペWRC

+2.6

5

ヘイデン・パッドン

ヒュンダイi20クーペWRC

+3.2

6

セバスチャン・オジエ

フォード・フィエスタWRC

+4.0

7

ダニ・ソルド

ヒュンダイi20クーペWRC

+6.0

8

ヤリ‐マティ・ラトバラ

トヨタ・ヤリスWRC

+6.2

9

ポンタス・ティデマンド

シュコダ・ファビアR5

+6.7

10

ロレンツォ・ベルテッリ

フォード・フィエスタWRC

+10.3

第2戦で優勝したトヨタのヤリーマティ・ラトバラは8位ですね。まだ序盤ですしSS2だけですからねえ

これから無舗装のグラベルが本番ですから。これからが楽しみですね。

本日は午後からですか出走が・・。Red BullTVで放送しますかたトヨタの応援をしましょう。

<ポチットオ・ネ・ガ・イ>

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

Red BullTV TOYOTAYARISWRC トヨタCOROLLAメキシコ工場 プリウスphv燃費
2017年3月11日 acaprio358

Post navigation

WRC速報、トヨタヤリスWRCはラリー・メキシコでは勝てそうに無いですね。現在3日め終わって6位。 → ← WRCラリー・メキシコ速報。シェイクダウンテストでトップはヒュンダイのティエリーヌーベル!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

  プリウスPHVを購入して4年目 プリウスPHV […]

新型トヨタミライは想像以上の進化だ!!

燃料電池車のトヨタミライ 想像以上の進化ですね。 前の方がプ […]

Recent Posts

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info
中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない

今年初めの雪は凄かったですね。 南国愛媛にも10㎝の積雪があ […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window