トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。

zvw52型プリウスphvを購入予定の方に充電方法・燃費・電費・新装備・走り他各機能をインプレッションします!次世代環境適合車開発までの時間、phvとトヨタの応援をします。

トヨタzvw52プリウスphvに乗る!低炭素社会実現のため。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • サンプルページ

人気記事トップ5

  • zvw52プリウスphv納車2日目。往復32kmを走って来た。
  • zvw52プリウスphv燃費が良すぎて困ること。
  • プリウスphvの充電のときの消費電力を測るためだけに19900円のメーターを買った。MITSUBISHIアウトランダーPHEVもテストしまっせ!
  • 絶好調!プリウスphv!! ただドライブレコーダーが修理に。
  • ZVW52 プリウスPHV納車!電気工事完了!納車準備万端!

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

google.com, pub-4643286239555411, DIRECT, f08c47fec0942fa0

パナソニック太陽光パネル製造から撤退!

  • PHV
  • PRIUSPRIME
  • ZVW52
  • エコカー
  • エネルギー問題
  • トヨタ
  • 低炭素社会
  • 環境問題

パナソニック太陽光発電製造から撤退


パナソニックが太陽電池の生産から撤退ていう

ニュースが流れました。

プリウスPHVの屋根についているのはパナソニック製で

これから色々面白い、効率のいいものを作るかとも思っていたのですごく残念です。

ニッチな製品を作ってもなかなか金にはならないですし

 

しかし、パナソニックも一時大変な時代があって盛り返した感がありました。

ソニーはそのまま復活してますけど。

 

今や三洋は無いし

東芝やシャープもかなりの部分が外資に

買われてますし

自動車メーカーも

何れ、この家電メーカーの様に

なるのでしょうか?

 

 

日本のメガソーラーも増えすぎて

発電の制御もされる時代になったから

仕方が無いですね。

闇雲に増えた太陽光発電も

いづれこうなることは

過去の失敗からも見えてました。

税金や国の制度を使って急激に増えると

後が継続しません。

 

まあもともと太陽光パネルは労働力の安い中国には勝ててなかったですけど。

愛媛の最低賃金も793円/h 非常に安いです。

もうすでに中国の賃金と変わらないとは

思いますが

 

既に日本の田舎では高齢化や過疎化で

労働力が無い状況ですから

多少 賃金が安くてコストが掛からないと

思ってもモノが造れない、モノの消費が減っている状況なので

企業も工場も来ません。

逆に労働力の無いこの愛媛の南予や高知の西なんかは

企業や工場も撤退していますよね。

購買力も無いですから

次はあのスーパーや百貨店が無くなるか

心配です。

15年くらい前からこの事は肌で感じていて

空き古民家を切口に移住促進もやっていました。

その時は空家はあっても仕事が無いという事で

諦める人を数多くみました。

北海道からの移住希望者も結局北海道に残る様に

移住された方ももちろんいらっしゃいましたが

みなさん食うていけてるかどうか心配です。

昔は車のハーネスの工場とかも残ってましたが

今は車関係の工場もごくごく少なくなってます。

大きな工場がいる場合が多いから

四国の平野では狭いのかもしれません。

 

まあ流通のための道路も整備されていないし

高速道路代も高いですし

瀬戸大橋も通行料が高いですし

 

まだ中国地方や関西都市圏に近いとこは

高松や徳島や松山などはまだ良いですけど

 

結局愛媛の南予や高知の東部や西部なんどは

人口減が激しくて大変です。

 

今はコロナ過で観光業で賑わっていた

ところも大変ですけど

高知は森林率が84%もあります。

平地が少ないわけです。

愛媛も75%くらいです。

 

ここに今はお金が生まれていません。

山の木も伐り出されていません。

中途半端に間伐した

山にはそのまま木材が横たわっています。

伐りだす費用も出ないからです。

 

なんとか山にお金が生む仕組みが必要です。

木を伐採してメガソーラーを建設したのも

お金を生むという点では正解だったかもしれませんが

 

私の住んでいる西予市にも似合わない場所に建設されたり

急な斜面に建設されたり

とても駄目な場所に建設されています。

 

それらこそ、行政の出る幕だったのでは無いのでしょうか?

いつも逃げの姿勢の政治

許されませんね。

 

西予市もペレットストーブの普及を頑張っていて

木材をペレットにって頑張ってますが

あまり動いている様には感じえません。

 

西予市の温泉にもペレットストーブを使った

ボイラーを使用していますが

きっと油代並みにコストが掛かっていると思います。

ペレットを加工するために人件費や電気代などかなり

コストが掛かりペレット自体がたくさんいるから

だと思います。

あくまでも想像なんですけど、熱量も低いし

たくさんいるので

恐らく言ってる事は間違ってないと

思います。

秡川温泉とかに採用されている

生木がそのままの姿で燃やせる

ガシファイヤーという

ボイラーがおすすめでした。

 

実際にペレットが150円ならこの生木から燃やせる

ガシファイヤーは38円です。

 

まあペレットを造る工場も

雇用が生まれますから

その目的もあったのでしょうが

山にもっと入る人を増やすには

 

ガシファイヤーというボイラーを使用した

温泉にし

そこへ下ろされる薪や生木を

軽トラいっぱい5000円で買い取る

 

そうすれば軽トラをもったお年寄りも

日銭が稼げるし

焼酎代にもなる

 

その山がきれいになれば

隣の山もきれいにしたいし

 

大きな木がお金になると想えば

伐採するだろうし

 

キノコや野草も採りに行くように

なるかもしれない

 

綺麗になった山にゴミを捨てたり置いたりする人も少なくなる

 

なんとか山にお金がまわる仕組みが必要です。

 

そして近くには水素生成工場が欲しいです。

熱も電気も使わないね

 

幸いに水はたっぷりあるからね

ぞっこん四国という水も

結構売れてるようですが

水素生成工場にはもったいないかな

 

トヨタも田舎を大事にしてほしいです

トヨタ財団で助成金を出したり

三重県の森を守る活動なんかもしてもらってますが

 

 

是非、愛媛県の森もお願いしたい。

なんとか山にお金がまわる仕組みをつくりたい

 

車の工場を造るのは難しくても

愛媛の森から森の復活の応援をお願いしますよ。

 

 

zethi バイオマス 太陽候パネル 太陽電池 木材 材木 HEMS
2021年1月31日 acaprio358

Post navigation

中国の自動車産業は凄いことになっているが日本人はそれを知らない → ← PHV専用のWHM 電気使用量が一目でわかる

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Related Posts

いっそ!石油は採掘しなければ良いのでは

いっそ石油は掘らねば良いのでは無いの? 石油の埋蔵量は後44 […]

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

Recent Posts

いっそ!石油は採掘しなければ良いのでは

いっそ!石油は採掘しなければ良いのでは

いっそ石油は掘らねば良いのでは無いの? 石油の埋蔵量は後44 […]

More Info
いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる。

いつもタイヤには泣かされる 免許を取得して42年。 車を持っ […]

More Info
ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネルのお陰で330000wh発電した!

ソーラーパネル発電 330000wh発電。   太 […]

More Info
宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の幸を頂く。大気も危ないけど海も危なくなってます。

宇和海の生シラスはいつまで食べれるか? 宇和海の海の幸を頂く […]

More Info

スポンサードリンク

Powered by WordPress | theme SG Window